台湾でのイベントを終え、帰国しました。
台湾も暑かったけれど、
日本もまだまだ暑い!!
洗濯物はよく乾きそうなのは
ありがたいけれど。。。
さてさて、今回で3度目となった
台湾イベント出展ですが、
またまた感動の連続でとても
充実した三日間を過ごすことができました。
午前便で出発し、お昼には台湾到着。
午後から搬入に向かいました。
3度目ですので流石にピリピリした
緊張感もなく、どちらかと言えば
〝ただいま〜♪〟といった感じで
ご機嫌に会場入りして
ブースを見つけたらすぐにディスプレイ開始。
アトリエでシミュレーションしてきたので
イメージ通りサクサクと進み、あっという間に完了。
韓国のイベントとほぼ変わりないのですが
壁面とブースのスペースが違うため
出入りがやや困難な感じで
もうちょっと余裕必要だと感じました。
(次回に向けての反省点その1)
イベントが始まると、早速お客様が
立ち寄ってくださり
その中には3年連続でお買い上げいただいた方が
何組かいらして、
〝一昨年はコレ、昨年はコレ買ったのよ〟
〝私はコレを狙ってたのよ。昨年買えなかったから〟
なんてお客様同士の嬉しい会話も聞こえて感動!
そしてなんと!
『いちごのあめちゃん袋』が即日完売。
インスタを見て買いに来てくださった方が
まさかの〝全部(全色)ちょうだい!〟
という大人買いにびっくり!!
(一瞬、転売ヤーかと思いました^^;)
いちごのあめちゃん袋は私のブースの
アイコンなので、ちょっと焦りましたが、
今回はたっぷり他の商品を用意していったので
他の作品で空いたスペースを補充して
最終日までスカスカになることもなく
終えることができました。
台湾のイベントは3日目(最終日)でも
お客様が減るわけではなく
最後までお買い物をしてくださるので
それに備えてしっかり準備しておくことを
過去2回の経験から学んでいて良かった。
今回はバッチリ!
そしてもう一つ良かった点は
〝掲載本〟を持っていたこと。
前回の出展で隣のブースの方が本を
持ち込んでいらしたのを見ていて
なるほど!と思い、今回持参してみました。
すると、
〝これ、あなたの作品?すごいね〟
〝日本のどこで教室してるの?〟
〝台湾で教室はやらないの?〟
などなど嬉しい反応が!
もう随分前の本ですが、良い仕事をしてくれて
重いけど持ってきて良かったと思いました。
と、いった感じで3度目にしてようやく
何をどれだけ準備すればいいのか、
ある程度お客様の反応が見込めるようになり
〝続ける〟ことの重要性を改めて感じました。
まだまだ他にも気づいた点があるのですが
ちょっと長くなりそうなので
続きはまた次回にしようと思います。
しばらく台湾レポが続くと思いますが
お付き合いいただけでば幸いです。
今日も良い1日を!
*今週の予定*
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
11月のレッスン日程&
お申し込みはこちらからどうぞ