久々の雨で散歩は休もうかと思いましたが
ちょっと湿った空気も味わいたくなり
結局いつも通り歩いて帰ってきました。
もうすっかり生活の一部になっているため
朝一番に外の空気に触れることで1日が始まり
まるで照明やエアコンのスイッチを
入れるような感覚です。
数年前には考えられなかったことなのに
よく続いているもんだと自分でも思います。
続けると言えば、寝る前のヨガも!
最初は指示通りにできなくて
一体どこに効いているのか?
コレで合ってる?と思いながら
なんとなく真似ていたのですが
だんだん自分の体のどの部分が堅くなっていて
動きが悪くなっているのか気付き始めました。
そうするとより効果が高まっている気がして
どんどんヨガの時間が楽しくなりました。
いい傾向だ!
ヨガに限らずなんでも最初は
あまり深く考えずぎず、
〝見たまま真似る〟のが大事!
これは日々のレッスンで常に感じている事です。
頭の中であれこれ考えすぎてしまうと
余計に混乱し、焦るばかりで
説明の言葉が入ってこなくなります。
どうやら真面目な方ほど
この状況に陥りやすいようで
そういう場合は私も一旦説明を控え、
〝言葉で考えようとせず、見たまま
真似してみて〟と伝えることにしています。
でも実は真似するって簡単なようで難しい。
大人になるほど難しくなる気もします。
どれだけ素直になれるか?にも関わっていそう。
(だから、お子さん達は吸収が早いのかな?)
特に自分が〝苦手〟だと感じていることは
最初からブロックをかけてしまいがちで
説明を受けながら
〝やっぱりわからない〟
〝失敗しそう〟
ばかり気になるようで…
そういう時私は一旦手を止め
深呼吸し、肩の力を抜いて
できるだけ何も考えずに真似ることに集中します。
合ってる?正解?とか考えないようにして。
そんないい加減な感じでも
ただ真似るに徹底していると
ある日突然、ハッ!と気づく瞬間がやってきます。
その時の嬉しさたるものや!
目の前がパッと開けたようなあの感じ、
たまりません!!
コツやポイントを教わることで早道をし
ゴールに辿り着くより
時間はかかっても自分で気づいた時のほうが
達成感は大きいハズ。
苦手だな〜と思うものこそ
〝何も考えずに真似る〟を
徹底してみるのがいいのかもしれませんね。
ということで、伸び悩んでいるギターも
〝真似る〟を今一度
徹底してみようと思います。
今日も良い1日を!
・
*今週の予定*
7日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
8日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
9日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 残1
11日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
1,2月のレッスン日程&
お申し込みはこちらからどうぞ