観戦しながらちくちく。まだ続きます! Tue 3 July,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

来春までの予定がざっくり決まり、
イベント出展の手続きも終え、
ようやくお待たせしているモノを
作る時間が持てるようになりました。

画像はその一部。
時々まぶたが下がりつつ応援し、
手を動かしていたので
今後この作品を見るたびに、
選手の皆さんの熱い戦いを
思い出すことになりそうです。

まだまだ続くW杯ですので
これが全て完成する頃に
どんな結果が待っているのか。。。
楽しみです♪

日本は敗れてしまっても
まだまだこれから見たい
試合がたくさんあるので、
しばらく観戦のお供ととして
ちくちく・あみあみが進みそうです。

昨日のおやつ

楽しみにしていた作家さんたちとの
おしゃべり。
溶けるように熱い午後でしたので
たっぷりのかき氷を選びました。
私のシロップは『冷やしあめ』
関西人ですから
この文字を見たら反応してしまう^^;
こめかみキーン!になりながら
飲んでたあの頃を思い出す
懐かしい味。
期待通りの美味しさで大満足でした。
注:これはキーン!となりませんでしたよ

それぞれ進む道は違っても
〝つくる〟ことに一途で
その愉しさを分かち合えるの時間は
やっぱり大事。
また、それぞれにネタが溜まったら
美味しいものをいただきつつ
たっぷりおしゃべりしましょうね。

 

 

 *今週の予定*

3日(火) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 残1
4日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残1
5日(木) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 残1
7日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 残1 / 午後 満席

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

不動の人気No.1は〝刺しゅうのブローチ 〟 Mon 2 July,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

今日はちょうど一年の折り返しの日だそうで。
前半はこれまでにないスピードで
駆け抜けた気がするので、
後半はじっくりと蒔いた種を
育てていこうと思います。

と、いうことでこの週末は
欠品中のキットをセッセと作りつつ
今後のイベント出展等について
いろいろ調べながら、手続き準備。
(*後半は西へ多めに向かう予定です。)
正式に決まり次第、こちらでご報告しますね。

これまでに自宅アトリエレッスン・
出張WS・イベントでのWS開催と
いろんな場所・人数で
ワークショップを開催しましたが
全ての場所で安定した人気のキットは
画像にある中央の〝刺しゅうのブローチ〟
どのレッスンでも必ず誰かが作ってくれます。
(私自身も全く初めてという方には
こちらオススメしています。)

なぜなら、時間内に必ず完成し
図案の写し方から始めて
基本のステッチを少なくとも3~5種類学べ
最後にブローチに仕立てる時の
ちょっとしたコツをお伝えできる
とってもお得感アリなキットだから。
さらに、作ったものをその場で
バッグやお洋服につけて帰れるのも魅力。

本当に小さな図案ですが、
たくさんの要素が詰まってるというワケです。
刺しゅうWSの〝テッパン〟メニュー
今後少しずつメニューを変えることがあっても、
材料が手に入る限り、ずっと残していくつもり。
〝まだ作ったことがない!〟
という方は是非、ご参加お待ちしております。
これがキッカケで刺繍にハマる人
結構多いんですよ(^ ^)

*キットのみの販売は現在しておりません。
WSにご参加いただいた方に限り
追加購入可能とさせていただいております。
(イベント出展時は販売する予定です)

昨日のおやつ

久々のわらび餅。
作りたては透明なのですが
冷蔵庫に入れておくと
白濁してしまうのが残念。
でも暑い中、必死にネリネリしたので
とても美味しく感じました^^;
まだたっぷりあるので
今日のおやつもわらび餅です。
ヤッホ〜♪

 

 *今週の予定*

3日(火) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 残1
4日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残2
5日(木) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 残1
7日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 残1 / 午後 満席

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

結局地味にコツコツしか方法はない…な件 Sat 30 June,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

梅雨が明けてしまい、
苦手な夏が早めにやってくるようで・・・
暑さが続くとやる気を削がれてしまうので
冬眠ならぬ夏眠状態にならないよう
今のうちに手立てを考えておきましょうっと。

夏短め、秋長めな一年って
やってこないものだろうか。。。
秋が一番好きなんだけどな。


さてさて、昨日久々のWebshop更新をしましたが
IGのShopping機能ついて
ちょこっと書いたところ
商品よりそちらの反響アリ^^;

皆さんSNSの使い方について
いろいろ工夫されてらっしゃるので、
私は何時もいろんな方に教わりながら
できるだけ入念に
情報収集と準備に時間を費やし、
そこでようやく行動に移し、
結果を見ながら改良を加え、
自分なりの有効な手立てを考えているつもりです。
つまり、いきなり始めたように見えることも
水面下では時間をかけ、準備をしている
という事です。
そして、結果が出るのにも時間を要し、
じっと我慢が続くことも・・・
場合によっては全て白紙に戻すこともあります。

なので、これが正解というものは
存在しないと思っています。
時間をかけた割には全く期待ハズレな事もあるし、
突然のひらめきでうまくいく事もある。
トライ&エラーを繰り返しながら
自分に合った方法を
地味にコツコツ見つけていくしかない。
本当にコレに尽きるのです。

新しい事を次々に試してみても
その結果を冷静に見極めながら内容を精査し、
改善策を見つけ、
自分なりの方法を作り上げていく
地味な努力と根気がないと
何をやっても自分のものにすることはできない!
それが答えな気がします。

ですので、私もせっかく思いついた方法を
うまく活かせるように、
またコツコツと試行錯誤の日々です。
うまくいきますように。

 

昨日のランチ

作りおきメニューを盛り付けただけ。
暑くなってくるとコンロ前に
なるべく立ちたくないから
作りおきが有効になってきそうな予感。
コンロの掃除回数も減るし
一石二鳥^^;
冷たいデザートが欲しいところですが
何も用意してなかったので諦めました。
食べ過ぎ防止になって結果オーライ(笑)

 

 

*来週の予定*

3日(火) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 残1
4日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残2
5日(木) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 残1
7日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 残1 / 午後 満席

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

本日12:00Webshop更新&今週の作りおき Fri 29 June,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

〝今日が金曜日で良かった〟と思いながら
寝不足気味の重い体を引きずるように
出勤された方も多いのでは?
昨夜の戦いにはそれぞれ違った意見も
あると思いますので敢えて触れませんが、
セネガルのためにも ベスト8を本気で
目指していただければと願っています。

さてさて、気分を取り直してお仕事。お仕事。
画像の『ほぼポーチなBag』グレー×黒
本日午後12:00よりWebshopにて
販売開始します!
IGでもタグ付けする予定ですが、
ちょっとタイムラグがあるようで
少しお知らせが遅れるかもしれません。

ところで・・・
IGのShopping機能追加による効果は
みなさんどんな感じなんでしょう??
私もまだ数点しかPostしてないので
なんとも言えないのですが
とっても便利であることは間違いナシ。
どんどんPostしていかねば!ですよね。
さらに新しい使い方も試してみなければ!!

その新しい使い方につきましては
準備が整い次第こちらでもお知らせしますね。

今週の作りおき

ネギと豚バラの塩麹炒め、味玉、ツナ人参
きゅうりの浅漬け、ナスの煮浸し、
きんぴら、小松菜とうすあげの煮浸し、
鶏むね肉山椒焼き、鮭ほぐし

洋食系が無いのでとても地味。
ご飯はススむだろうけどf^_^;
あれこれ付け足して
なんとかやり過ごしましょうっと。

*今週の予定*

24日(日) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 13:30〜
25日(月) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 18:30~
29日(金) 自宅アトリエレッスン(夜間)
満席

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

ベトナム刺繍とパスタで感じる神戸感  Thu 28 June,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

東京へ戻り、たっぷりの洗濯物と雑用に追われ、
ようやくいつも通りのルーティンに戻りました。
毎回この流れを繰り返していて
今の私には、やっぱりアレが必要だと再確認し、
早速ゲットしようと企み中。
パンフレットを見ながらニヤニヤしております。

さてさて、こちらの可愛いお店。
息子の下宿へ家宅捜索(?)へ行く前に
途中下車して立ち寄ってみました。
ずっと気になってたベトナム刺繍のお店
Zenma

駅から3秒?のところにあるのに
緑に囲まれた優しい光が差し込む空間は
まるでリゾートにある雑貨屋さんのようで
ちょっとした旅行気分が味わえる
素敵なお店です。

ベトナム刺繍でありながら
どこか神戸テイストも感じられる
上品で可愛い刺繍がツボ!
そしてどれもリーズナブル!!

こちらで刺繍小物や図案を買い求め
cafeスペースでベトナムコーヒーを
いただく予定でしたが、
時間の都合で今回は断念。
また次回に楽しみは取っておきましょう。

神戸ランチ

懐かしのRyuRyu で。
いつもはあまり食べない
たらこパスタ(ゆず風味)ですが
RyuRyuではなぜか頼んでしまいます^^;
青春の味?(笑)

家宅捜索も問題なく終わりました。
思ったより綺麗に暮らしているのは
何か理由があるのでしょう(笑)
敢えて突っ込まない母の懐の深さに
少しは感謝しておくれ。

 

 

 *今週の予定*

24日(日) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 13:30〜
25日(月) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 18:30~
29日(金) 自宅アトリエレッスン(夜間)
満席

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

名古屋も大阪も攻めてる!半端ない!!    Tue 26 June,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

大阪出張WS2日目も無事終了。
友人のみの参加でしたので
久しぶりの再会に話が盛り上がり
ついつい脱線してしまうのではないか?と
やや心配でしたが、
ちゃんと時間内に仕上げてくれました。
忙しい中参加してくれてありがとう♡
無事完成してよかったです^^;

そしてこの日は友人たちと
同じ建物内にある大人気店で、
洋風おでんを頂きました。
単品で少しずついろんなものを
注文でき、すべて優しいお味で
女性ウケがいいのがわかります。

にぎやかな店内で
おしゃれなおでんを食べつつ
「やっぱりここが私のホームだな。
〝関西弁&関西ご飯 半端ない!〟」
と思った楽しい夕食でした。

そして仕入れに行く地下鉄の中でも
関西らしいものを発見!
ドアがまさかのアニマル柄。
攻めてるね〜振り切ってるね〜(^ ^)
と感心しながらこっそりシャッター切りました。
いいな〜こういうノリ♪♪
面白くて話題になれば全てヨシ!
関西万歳!!

そう言えば、、、
先日名古屋で拝んできた
「チューバッカななちゃん」
攻めてたなぁ〜。
もはやななちゃん感ゼロ
ほぼほぼチューバッカでしたし^^;
名古屋にも万歳!

今日は1日プライベートで
関西を楽しんで東京に戻ります。
名古屋、大阪の皆様
本当に愉しい時間をありがとうございました。
また次回お会いできるのを
楽しみにしています。

 

 *今週の予定*

24日(日) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 13:30〜
25日(月) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 18:30~
29日(金) 自宅アトリエレッスン(夜間)
満席

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

名古屋から大阪へ。レッスン続きます。 Sun 24 June,2018


こんばんは。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

名古屋のイベント2日目も
無事終了しました。
お天気が心配されましたが、
初日と変わらず大勢のお客様が
いらしてくださり、
私のブースもおかげさまで
写真を撮る暇もないくらい
途切れることなくWSにご参加いただいて
本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。

唯一撮る事ができたのは
とっても可愛いお嬢さんが
丁寧にひと針ひと針刺してくださり
早速身につけてくださった着画。
可愛かった〜♡
またぜひ続けて刺繍を楽しんでくださいね。

それから、
いつも会場に駆けつけてくれる
名古屋在住の優しい友人と
最後まで一緒にちくちくでき、
搬出のお手伝いまでしてもらって
本当に感謝(涙)
彼女のさりげないアシストが
大阪へ向かう新幹線の中で
じんわり沁みてきて
頬張ったおにぎりの塩味が
いつもより強く感じられました。

そして今日は大阪でWS。
なんと参加者全員が刺繍を希望され、
それぞれ違った図案のブローチを
完成されました。
えぇ、また恒例の写真撮り忘れですf^_^;

みなさんほぼ初めてのご様子でしたが
メモを取りながら、一生懸命説明を
聞いてくださり、質問もしてもらえて
内容の濃いレッスンができたと思います。

図案が違うと、使うステッチも変わるので
お互いの説明を聞いているだけでも
かなりポイントはつかめたのでは?
是非是非、忘れないうちに
復習してみてくださいね。

そして地元大阪でも素敵な友人が
参加してくれました。
お仕事で忙しい中、時間を作って
参加してくれて本当にありがとう♡
ほぼ皆勤賞な彼女は、刺繍の腕も
メキメキ上がっていて、
今日のレッスンでは、
ほぼアドバイスすることもないくらい
完璧な仕上がりでした。
2〜3ヶ月に一度のレッスンでも
ここまで上達することを証明してくれて
まさにお手本のような生徒さん!
次回もさらなるステップアップ
楽しみにしています♪

名古屋・大阪どちらの参加者さんも
本当に〝つくりたい!〟熱意が
伝わってくる素敵な方々ばかりで
講師としてとても幸せな時間を
過ごすことができました。

明日で今回の出張レッスンは最後ですが
また8月に大阪でレッスンを予定していますので
ぜひまたのご参加お待ちしております。

 *今週の予定*

24日(日) 大阪出張WS
@梅田蔦屋書店 会議室 13:30〜
25日(月) 大阪出張WS 残2
@梅田蔦屋書店 会議室 18:30~
29日(金) 自宅アトリエレッスン(夜間)
満席

 

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

ハンドクラフトフェア (1日目)     Fri 22 June,2018

こんばんは。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

いよいよ今日から始まった
「ハンドクラフトフェアin NAGOYA」
会場に着くと既に長蛇の列。
出展者としても期待感が高まります。

オープンと同時に、会場は熱気に包まれ
私のブースにもお客様がすぐに集まり
最初のワークショップ参加者さんを
お席にご案内するや否や、
あっという間に満席御礼。
(わずか4席ですので^^;)

初めは刺繍の参加者さんが多かったのですが
後半はかぎ針あみの方も増え、
イベント会場でも
ちくちく・あみあみすべて別メニュー同時進行の
Polvithm全開なスタイルとなりました。

休憩する間もほとんどなく、
ようやくほっと一息つけたのは、
なんと15時!終了2時間前!!
そんなに時間が経っていたことに
全く気づかなかったくらい
お客様とのやり取りを楽しんでいました。

中でも一番感動したのは
昨年の名古屋の別のイベントで
WSに参加してくださった方が
わざわざブースを訪ねて来てくださり、
今回もキットをお買い上げいただいたこと。

会場内を探してくださり、見つけてくださって
本当にありがとうございます。
全く予期せぬ再会に、嬉しくて嬉しくて
「もう絶対名古屋のイベントは外せないぞ!」と
密かに心に誓った使った次第です。
あぁ〜東京から遠征してきてよかった(涙)

気づけばたくさん用意してきたはずの
キットも既に完売した物もあり、
(刺繍のブローチキット 丸:楕円)
明日は予備としてお持ちした
別のキットも追加する予定です。

明日はお天気が少し心配ですが
ブースNo.D-25
お待ちしております。
是非お気軽にお声がけくださいね。

 *今週の予定*

18日(月)ヴォーグ学園東京校
22日(金)ハンドクラフトフェアin名古屋
23日(土)ハンドクラフトフェアin名古屋
@吹上ホール10:00〜17:00
レッスンコーナーB  ブースNo.D-25
*予約不要

 

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

搬入完了。いよいよ明日からです!    Thu 21 June,2018

 


こんばんは。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

明日から始まる
『ハンドクラフトフェアin Nagoya』
本日搬入無事完了しました。

初めて参加するイベントなので
備品やスペースの感覚が図面では掴みきれず
準備していったディスプレイが使えなくなり
ちょっと控えめブースになってしまいましたが
その分ゆったりとスペースが使えるので
結果オーライ!

レッスンコーナーB
ブースNo.D-25 でお待ちしております。

 

 

 *今週の予定*

18日(月)ヴォーグ学園東京校
22日(金)ハンドクラフトフェアin名古屋
23日(土)ハンドクラフトフェアin名古屋
@吹上ホール10:00〜17:00
レッスンコーナーB  ブースNo.D-25
*予約不要

 

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★

 

 

ハンドクラフトフェアin名古屋 会場図   Wed 20 June,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

昨夜はキックオフ前に全てを終え、
5分前に着席。
もちろん、いつものように
ちくちく・あみあみの道具を揃えて
手を動かしながらの観戦スタイルで。

見事初戦突破でホッと一息。
次もぜひ泥臭く、勝利をもぎ取って欲しいです!

さてさて、いよいよ明後日から
「ハンドクラフトフェアin Nagoya」始まります。

初めてのイベントで、会場の様子や雰囲気も
全くわからないのがちょっと不安ですが、
できるだけ多くの方にワークショップを
楽しんでいただけるよう、
キットもたっぷり揃えてお待ちしております。
名古屋近辺にお住いの方、
ぜひお立ち寄りくださいね。

画像は昨年参加した
「クリエイターズマーケット」の様子。
同じく名古屋開催のイベントでしたが
また少し雰囲気は変わるそうで。。。
実は今回「ハンドクラフトフェア」に
参加を決めたのは、
昨年このWSに参加してくださった方の
アドバイスによるもの。
そういった現地の生の声を聞けるのも
わざわざ出向いて参加する目的の一つ。

簡単に情報を検索できる現在ですが
やっぱり自分の目で見て確かめて、
感じることが大事。
どんなことにもレビューがついて、
それが全ての判断基準になるのは
ちょっと怖いと感じる頑固なアラフィフです。

さ、今回も自分の目でしっかり見て
感じて楽しんできましょうっと♪

 

◆ハンドクラフトフェア in Nagoya ◆

6月22日(金)〜23日(土)
10:00 〜 17:00
名古屋中小企業振興会館 吹上ホール
地下鉄桜通線 「吹上」駅 5番出口すぐ

*レッスンコーナーB D-25

 

 *今週の予定*

18日(月)ヴォーグ学園東京校
22日(金)ハンドクラフトフェアin名古屋
23日(土)ハンドクラフトフェアin名古屋
@吹上ホール10:00〜17:00
レッスンコーナーB  ブースNo.D-25
*予約不要

 

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → ★