名刺がわりになるモノを Fri 18 Apr,2025

あっという間に金曜日。
この週末はあちこちで
イベントが開催されるので
お出かけになる方も多いのでは?

本来なら私も出展者として今頃
横浜に向かっているところでした。
残念ながら今回は参加できなかったので
家でじっくり皆さんのSNS等で
現地の様子を楽しませてもらおうと思います。

毎年バタバタと過ごしていた春を
こんなにのんびり過ごすのはコロナ禍以来?
あの頃は先が見えない不安もありましたが
こんな時だからこそできることはないかと
あれこれ探して試していたのを思い出します。

今回はどうなるか?
自分でも全く想像がつきませんが
無理のない程度にできることを見つけて
何かコソコソ企むような気がします。
後で振り返って
〝無駄な時間、経験なんて何一つない〟
そんなふうに言える過ごし方が
できればと思っています。

『刺繍の印鑑ケース』
(黒・マスタード)

印鑑ケースもこれで全て
作り終えることができました。


ようやくがま口に慣れてきたと思う頃に
終了してしまうのはちょっと勿体無い気がしますが、
同じアイテムばかり増えても仕方ないので
スパッと割り切って次へ進みましょう!

イベントに出展する際には
何をどれだけ用意すればいいか、とても悩みます。
ついアレもコレもとアイテムを増やして
〝一体何屋さん?〟となることもあるし、
数が全然足りなくて寂しいブースになることも…

初出展であればそれも仕方ないことですし
最初から100点を目指すなんて無理!
何度か同じイベントに出展して
その場に集まるお客様や
周囲の様子などを観察しながら
徐々に自分のスタイルを決めていけば
いいと私は思います。

何度か出展してみてもやっぱりよくわからない!
という方にもし1つアドバイスするなら
少し離れたところから見ても
〝何を売っているのか〟がわかるよう
アイコンになるモノを目立つ場所に
ディスプレイすることをオススメします。

それが直接売り上げに繋がらなくても
〝あぁ、あの〇〇の人ね〟と
〝あ、この〇〇さっき見た!〟
と思い出してもらえれば、またブースに
立ち寄ってもらえるかもしれないし、
SNS等で探してもらえるかもしれません。

何も意識せず、ただ作ったものを
できるだけたくさん並べるだけでは
残念ながら何も伝わりません。
名刺がわりになるような、
〝私はこういうもの作ってます〟
〝コレぜひ見てほしいです〟という作品を
一つ考えてみてはいかがでしょう?
それをキッカケに会話が弾み
ファンになってくれるかもしれませんよ。

今日も良い1日を!

*来週の予定*

22日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
23日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

一つ先だけを考える Thu 17 Apr,2025

なんて爽やかな朝なんだろう!
嬉しくなってつい誰もいない場所で
思い切り腕を伸ばして深呼吸しながら
歩いてきました。

桜が終わった後、葉っぱが青々としてきて
もう次の季節に向けての準備が
始まっていることを感じました。
咲き誇る姿も素敵だけれど
次を見据えて力を蓄える姿に
私はなんだか惹かれてしまいます。

さてさて
ようやく冬の後始末が終わり、
これからじっくり腰を据えて
家中の収納の見直しをしていこうと
企んでおります。まずはキッチンから。

年末にプチリフォームをしたのですが
1箇所綺麗になると、他の場所が
気になり始めるというよくあるパターンで
なんとなく使いづらさを感じていた
壁面(背面)収納が気になって、気になって…

あちこちサイズを測っては
あれこれ調べている最中です。
えぇ、もちろん例によって下手すぎる
イラストを描きながらやってます(笑)
さて、イメージ通り完成するでしょうか?

『刺繍の印鑑ケース』
(黒・グリーン)

3つ目にしてようやくコツを思い出し、
いい感じでサクッと仕上がりました。
この調子で全て仕上がるといいのだけれど
油断するとまたあちゃ〜!ってことに
なるので、慎重に慎重に。

印鑑ケースが全て仕上がったら
次はあれを作ろう!と決めています。
でもその先はまだ決めていません。

今していることのゴールが見えてきたら
次を考える。それ以上先のことは考えない。
敢えてそうしています。

これまでの製作スケジュールは
イベントから逆算して週ごとに
作るものをビシッ!っと決めていましたが
イベントをお休みすることになり
その必要も無くなったことだし
ちょっと気ままに、作りたいように
作ろうと思ったのです。

それがどんな効果を生むのか?
ちょっと楽しみです。

今日も良い1日を!

*来週の予定*

22日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
23日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

見直すこと、目指すこと Tue 15 Apr,2025

大好きなハナミズキをあちこちで
見かけるようになり嬉しくなる朝です。
ハナミズキといえばあの曲。
確かあれは〝薄紅色〟と歌っていたけれど
私が好きなのは白。
薄紅色に比べると〝主張しない感〟があり、
お花だけが主役ではなく
緑あってこその〝白〟
という佇まいが好きなのです。
皆さんはどちらがお好きですか?

さてさて、
なかなか安定しないお天気のおかげで
未だに冬小物の片付けが終わらず、
今日も空のご機嫌を伺いながら
あちこちからかき集めた洗濯物を
朝からせっせと干しております。

そして無事洗濯が完了すると
〝しまう〟作業になるわけですが、
昨年と同じように片付けているつもりなのに
なんだかスッキリしない…不思議だなぁ〜
たぶん折りたたみ方とか並べ方、みたいな
ちょっとしたことが原因なんだろうけど
この際、収納グッズを見直すところから
考えてみてもいいかもしれない。

おやおや?これはもしかして大収納祭りになる??
ま、GWもあることだし
のんびりやりましょうっと(笑)

『刺繍の印鑑ケース』
(パープル・クレッセント)

マダムに大人気のパープル。
この色も一度は廃盤?と心配しましたが
無事復活したようでホッとしました。


日本だけでなく、台湾でもこの色は人気で
今年もたくさん準備していこうと
思っていたので嬉しい!
他のアイテムも順次追加していこうと思います。

台湾のイベントは変更がなければ
今年も11月頃に開催されるハズ。
その頃イベント完全復活!を目標に
無理のないよう気をつけながら
少しずつ手を動かしていこうと思います。

今日も良い1日を!

*来週の予定*

22日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
23日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

苦手と思うことこそ… Mon 14 Apr,2025

週の始まり月曜日。
雨上がりのちょっと肌寒い朝ですが
今日もいつも通りに歩いてきました。

この週末の話題と言えば『関西万博』
関東の方は?って感じなんでしょうけど
私にとって〝万博〟は他人事と思えない
(35年前に遡る^^;)大事なイベントですので
ニュースで時折流れる現地の様子を
隈なくチェックしておりました。

で、気づいたのですが
開会式やら初日の記憶ってその場に居ても
ほとんど残らないものなんですね。
一生懸命当時のことを思い出そうと
試みてはみたものの、結局
何一つ思い出せませんでした。
きっとお客様を迎える緊張感で
いっぱいいっぱいだったんだろうな〜

キラキラした懐かしい記憶を取り戻すためにも
会期中に一度は訪れてみようと思います。

『刺繍の印鑑ケース』
(ベージュ・黒)

印鑑ケースでこの配色を作るのは
もしかしたら初めて?
復活が嬉しいベージュの生地で
とにかくアイテムを増やしてみよう作戦です。

裏面の刺繍もお気に入りです。
そういえば、がま口を作るのも
久しぶりだったので
ボンドをつける時に少し緊張しました。

ニットでがま口を作る場合は
穴あきの口金を使い直接縫い付けていくので
手間はかかりますが、ほぼ失敗はありません。
だから私はニットでがま口を
作る方が断然気が楽なのです。

ですので今回も
せっかく刺繍した生地にうっかり
ボンドをつけてしまったらどうしよう!
という緊張感と戦いながら作りました。
久しぶりに作るとコツを思い出すまで
時間がかかりましたが
なんとか無事仕上がってホッ。
もちろん他の図案・カラーで
いくつか追加予定です。

どんな事でもコツを掴むためには
何度も繰り返すことが大事。
どれだけメモして文字で理解しようと思っても
実際に手を動かして、体に染み込ませる
くらいまでやらなきゃ身につかない!

苦手だと思うものこそ、
あれこれ頭の中だけで考えず
〝何度も繰り返して体で覚える〟が
大事なんですよね。

ということで今日も引き続きがま口と
苦手なギター奏法を繰り返し
練習しようと思います。

今週も良い1週間を!

*来週の予定*

22日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
23日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

贅沢にゆ〜っくりと Fri 11 Apr,2025

雨上がりの濡れた地面に
桜色の絨毯が敷き詰められていました。
そんな足元をちょっと寂しいなと感じつつ
ふと上を見上げたら…
大好きなハナミズキ発見!
桜から引き継がれたバトンで
これからの季節がますます楽しみです。

さてさて、もうそろそろ
冬小物を片付けても大丈夫だろうと
各部屋に散らばった加湿器や
ブランケットを集めてみたものの、
すっきりしないお天気のおかげで
洗濯ができなかったり、
洗ったものがカラッと乾かなかったりで
絶賛モヤり中。
この週末に片付くでしょうか?
皆さんはもう片付け完了しましたか?

これからお出かけも楽しくなる季節。
あちこち行きたいところはあるけれど
今は疲れが出ない程度にとどめて
体力温存することが大事!
そう自分に言い聞かせております。
でもどうしても行きたいところは
我慢も良くないことだし様子を見ながら
出かけようと思ってます^^;

そんな感じで、ゆる〜く過ごしていくので
皆様引き続きどうぞご心配なく。

半円ポーチが全て完成したので
恒例のずら〜っと並べて記念撮影を
??この並べ方だと刺繍がよく見えない!

並べ替えてみたけれど、
真ん中だけが目立つ気がして
これもイマイチ

高低差をつけることで
ようやく落ち着いた感じ?

これ1枚撮るためにどれだけ
カメラの前を行ったり来たりしたことか!(笑)

無事記念撮影も終わったことだし
また次の課題に着手しようと思います。
この調子だと、どんどん作品が増えて
過去一番の品揃えになりそうな予感。
さて、それをどうするか?

そんなこともゆ〜っくり
考えていこうと思います。
なんか贅沢な時間だなぁ〜

今日も良い1日を!

*再来週の予定*

22日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
23日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

〝〜しかない〟ではなく〝どうするか〟を考える Thu 10 Apr,2025

今朝もひらひらと桜の花弁が散る中を
散歩してきました。
いつどこから、どの方向に
舞い降りてくるかわからないので
きたっ!と思ってから撮ろうとしても
間に合わず、今日も空振りでした。
全部散ってしまう前に、成功するでしょうか?

さてさて、先日のお知らせ、そして
わがままなお願いを受け入れて下り
本当にありがとうございました。
レッスンに参加していただいた方は
ご存知だと思いますが、
普段と全く変わらず過ごしておりますので
どうぞご心配なく。引き続き
しばらくの間静観していただけると
とても嬉しいです。

4月のレッスンは今の所全て満席ですが
キャンセルになる場合もございますので
(直前に空きが出る可能性大です)
休業前に課題を持ち帰りたい!という方が
もしいらっしゃいましたら
キャンセル待ち登録をお願い致します。

また、レッスン再開のお知らせを
受け取りたいという方は、
ストアカの講座ページ内にある
〝♡受けたい〟をポチッとしていただきますと
日程追加直後にお知らせが届きますので
そちらをご利用いただければ幸いです。

ということで、休業前に
あれこれやることが多くて
今はその作業に追われておりますが
それが落ち着いたら、しばらくの間
好きなことをゆっくり愉しみたいと思います。

『刺繍の半円ポーチ』
(マスタード・ハート)

半円ポーチの追加もこれで全て完了。
このデザインのコンセプトカラー
でもあるマスタード。写真を撮りながら
〝やっぱりかっこいいなぁ〟と
ニヤニヤしておりました。

〝刺繍の図案ってお花しかないの?〟
と思うくらい、書店に並ぶ刺繍本も
ほぼ〝お花〟です。
かわいいお花もあれば、
エレガントでゴージャスなものまで
刺繍される国や技法が変わっても
必ずどこのどんな刺繍にも
〝お花〟が施されていて
それに気づいてから、ちょっと
お花を敬遠したくなることがありました。

でもこのマスタードで刺繍を始めてから
お花を〝カッコよく〟表現すればいいんだ!
可愛くてエレガントでゴージャスじゃなくても
いいじゃないの!と思えるようになりました。

確かに生花にも〝かっこいい〟お花は
たくさんあるし、もし私が絵の描ける人なら
そういうお花を刺繍図案に
取り入れたことでしょう。
残念ながらその才能は持ち合わせていないので
自分で描けるお花を色やステッチでなるべく
カッコよく仕上げるにとどまっておりますが^^;

〝これしかないの?〟と嘆くのではなく
〝これをどうするか?〟を考えればいい。

そう思うと、どんどん道は広がり
面白い方へ進んでいけるかもしれませんね。

今日も良い1日を!

*今週の予定*

8日(火) 自宅アトリエレッスン
9日(水) 自宅アトリエレッスン
10日(木) 自宅アトリエレッスン

*5月のレッスンは都合により
お休みさせていただきます。
レッスン再開が決まり次第こちらで
ご連絡させていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

今後について Tue 8 Apr,2025

今朝は気持ちよく晴れた空の下、
ひらひらと美しく舞い降りてくる桜を
眺めながら優雅な朝散歩となりました。
動画でその様子を撮ろうと
何度も試みましたが、これがかなり難しい!
上手くいったらIGのストーリーズに
postしたいと思います。
さて、上手くいくでしょうか?

さて、今日は皆様にご報告があります。
少し前から来月のスケジュールの件で
チラッと匂わせていたので、
何かあったのかな?とお気づきの方も
いらっしゃたかと思います。

実は先日受けた検診で異常が見つかり、
(注:一昨年前とは違う箇所です)
それから再検査をして
昨日その結果がようやく判明しました。
幸い発見が早かったことで最悪の事態は
免れましたが、今後のことも考え
しばらく通院、治療が必要ということで
レッスンに通ってくださる方には
大変申し訳ないのですが5月のレッスンは
お休みさせていただくことに致しました。

自覚症状も全くなく、
普段通りに暮らしておりますので、
4月のレッスンは
これまで通り継続させていただきます。
レッスン再開の目処がたちましたら
またこちらでご報告させていただきますので
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ということで、何かと落ち着かない日々を
過ごしておりましたので
今月予定していた
『私のカントリーフェスタ』の出展を取りやめ、
6月に予定していた
『ちくちく・あみあみ展』EAST Vol.3
準備が間に合わないことが予想されますので
中止とさせていただくことになりました。
楽しみにしてくださっていた方には
大変申し訳ないのですが、しばらくの間、
治療に専念させていただければ幸いです。

一昨年前の体調不良の際にも
ドタキャンしてしまったイベントを
今回またキャンセルすることになり
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですし、
今回3回目となる展示会も
継続することができなくて残念でなりませんが
このタイミングで、早期発見できたことは
何よりもありがたいことだと感謝し
まずは自分の体に向き合うことを
最優先させるべきだと考え、
〝休む〟という決断に至りました。

昨日、毎月配信しているLINEで
このお知らせをしたところ、
すでにたくさんの方から体調を心配したり
励ましのメッセージを頂戴しております。
一つ一つ読ませていただいておりますが
お返事が追いつかない状況です。
大変申し訳ございません。

体調面、精神面、どちらも普段通りに
過ごしておりますので、どうぞご心配なく。
そして大変我儘なお願いではございますが
できれば前回同様、しばらくの間
静観していただければとてもとても嬉しいです。

ブログやSNSの発信も
少しスローペースになるかもしれませんが
何もかもストップしてしまうと
またそれがストレスにもなりかねないので
無理のない程度に発信しようと思っています。

何よりもいつもレッスンに通ってくださる方に
ご迷惑をおかけすることが大変心苦しいのですが
しっかり治して、また皆さんと
「ちくちく・あみあみ」する時間を楽しみに
前に進んで行こうと思います。
ということでしばらくの間、
自主練に励んでいただければ
とても嬉しいです。

レッスン再開の際にみなさんの自主練の成果を
見せていただくことを楽しみにしてますね!

今日も良い1日を!

*今週の予定*

8日(火) 自宅アトリエレッスン
9日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
10日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

*5月のレッスンは都合により
お休みさせていただきます。
レッスン再開が決まり次第こちらで
ご連絡させていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

〝別々〟と〝ブーム〟のおかげで Mon 7 Apr,2025

週末はお花見日和でしたね。
今朝いつも通りに歩きながら桜を見上げていたら
随分緑が目立ち始めていることに気づきました。
そして風が吹くとひらひらと舞い降りる花弁が
なんともいえず儚げで美しく、
しばらくベンチに腰掛けてその様子を
眺めてしまいました。
桜、やっぱりいいですね。

しばらく雨も降りそうにないし、
今年は少し長めに楽しめそうで嬉しいです。

さてさて、この週末の
ダブルヘッダーのレッスンも
相変わらずかぎ針編み率高めでした。

・初めてかぎ針を持つ方、
・ちょっと自分でやってみたけど
わからなくて習ってみようと思った方、
・左利きなのでどうしようかと
悩んでいらした方、
・全ての過程を修了してオリジナル製作に
取り組んでいる方、
・刺繍の講座を終えてかぎ針にも挑戦
しようと思った方…etc

同じ時間内にそれぞれ違った目的・内容で
レッスンに参加されているので
一通り説明が済むとみなさん自分のことに
全集中されます。これが皆同じ課題だと、
他の人の進み具合が気になり
なかなか、自分の事だけに集中できず、
気持ちばかり焦って楽しめないまま終了!
なんてことになりがちです。

正直なところ教える立場からすると
当然同じ課題の方がラクなのですが
そういうレッスンは他にもたくさんあるし、
おそらく私のレッスンに通ってくださる方は
それを求めていないと思うので、
ちょっと大変ではありますが
長年このスタイルを貫いています。
(おかげさまで随分慣れました^^;)

今、たくさんの方にご参加いただいているのは
空前のかぎ針編みブーム、そして
〝別々スタイル〟のおかげ。
限られた時間内に、黙々と手を動かし
自分に集中することで、非日常を味わいながら
楽しんでもらえるよう
私も工夫を重ねていきたいと思います。

『刺繍の半円ポーチ』
(ブルー・クレッセント)

パイピング(縁布)の色を悩み悩んで
結局同色にしたのですが、
仕上がってから新たなアイデアが浮かび
〝くぅぅ〜〜〜っ!〟
となってしまいました。
次回は別パターンでリベンジしようと思います。

今週も良い1週間を!

*今週の予定*

8日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
9日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
10日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

『ちくちく・あみあみ合宿 2025』(その1) Sat 5 Apr,2025

春休みの終わりに
『ちくちく・あみあみ合宿2025』(その1)
に行ってまいりました。
今回初めて訪れた場所は海の近くで
お部屋からも海が眺められるという
贅沢な環境。

広いテラスには露天風呂(温泉)もあり、
ウキウキしていたら雨が…

その後も雨は降り続けましたので
大人しく部屋の中で仕事に集中して

画面に向かって目と腰が疲れたら
大好きなお花のモチーフをあみあみしたり

ふかふかのベッドにゴロンと
寝転がって本を読んだり、

玄関先の小さなお庭から
お花を拝借して飾ってみたり。

おやつ?ランチ?を食べたり^^;

それからまた仕事に戻り、
あっという間に時間が流れていきました。

夜は真っ暗な海を眺めながら
温泉にたっぷり浸かり、
ハァ〜極楽、極楽

翌朝ようやく太陽が顔を出したので
いつも通り朝散歩に出かけ

せっかく晴れたのだからと
せっせと朝食を外へ運び出して

テラスで波の音を聴きながらいただきました。
外で食べるとなんで普通の朝食が
とびきり美味しく感じるのでしょうか?

普段我が家ではできないことを
こんな風にたっぷり楽しんで
あっという間に合宿無事終了!

このところ色々と考えることがあり、
近日中に報告せねばならないこともあって
それを考えると気持ちが塞ぎがちでした。

久しぶりに大好きな海の近くで
波の音を感じながら
ゆったりした時間を過ごせたことで
身も心も軽くなり、リフレッシュ完了。

次の合宿はいつになるでしょう?
今年もできるだけたくさん出かけられますように。

皆様も良い週末を!

*今週の予定*

5日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席

4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

*5月の日程は週明けに予定しております。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。

いずれにせよありがたい事 Wed 2 Apr,2025

冷たい雨は今朝も降り止まず
朝散歩はどうしようかと悩みましたが
傘を刺して歩き始めたところ
風があったので高架下を歩いていても
雨がかかってしまい敢えなく断念。
桜が無事であることだけを確認して
早々と帰ってきました。

昨日も本当に寒い1日で
出かける予定をキャンセルして
一日アトリエに篭り続けました。
お陰様で作業は捗り小さな作品が
いくつ完成しましたが、
生憎のお天気で写真は撮れず。
晴れたらリベンジしようと思います。

『刺繍の半円ポーチ』
(ネイビー・ハンガリアン)

完成したら必ず〝かわいい♡〟と
一度は呟いてしまうこのデザイン。
いろんなアイテムに使っていますが
個人的にこの半円ポーチが一番
しっくりきているのではないか?と思います。

曲線の柔らかさと小花柄が
ドンピシャ!(←これももしかして死語??)
甘さに上品さが加わって
幅広い年齢層の方に選んでいただいてます。
プレゼントにもオススメです。

これから母の日もやってくるし、
初任給でお母様へのプレゼントとして
選んでもらえたら嬉しいな。

そういえば、初任給で何かプレゼントしたっけ?
と自分のことを思い出してみたところ
私の記憶が正しければ
ちょっと敷居高めの高級洋菓子店で
奮発してホールケーキを買って帰ったような…
それ以後も給料日にはケーキ
(お手頃なモノ)を買って帰りましたが
それは家族へのプレゼントではなく
自分へのご褒美だったんでしょうね^^;

お勤めしている時は当たり前に
毎月いただいていたお給料。
フリーランスになった今は
とても羨ましく感じます。
まともに仕事ができなかった時期でさえ
きちんと決まった額をもらえるなんて
今考えると本当にありがたいことです。

頑張った分だけ自分に返ってくる
今の状況も確かに魅力的ではありますが
いつ何がどうなるかわからない
不安定さも同時に抱えることになりますし
お勤めしている時のあの〝守られている感〟は
もう二度と味わえないのだなと思うと
勿体無いことしたな〜とも感じます。

でも何かに縛られるのが苦手で
新しいもの好き、冒険好きな私は
いずれにせよこの道を選んでいたのでしょう。

好きなことを仕事にできたことも
間違いなくありがたいこと。
その感謝の気持ちを忘れずに
今日もコツコツと手を動かしましょう!っと

皆様も良い1日を!

*本日更新予定のスケジュール(5月分)は
都合により延期させていただきます。
(更新日程が決まり次第改めてお知らせします)

大変ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願い申し上げます。

*今週の予定*

5日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席

4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ