祝!【ちくちく・あみあみ認定講師】 Sun 16 Jun,2024

ちょうど朝散歩に出る頃に雨が止んだので
いつにも通り、歩いて帰ってきました。
雨上がりの紫陽花は生き生きしていて
やっぱりいいものですね。
今年は梅雨入りが遅くて助かりますが
このまま夏になるというのも
なんだかとんでもなく暑くなりそうで
ちょっと怖いです。

さてさて、先日ようやく旅の記録を
書き終えたばかりだというのに
帰国してもう1週間が過ぎようとしています。
早いですね。
レッスンも通常通り、たくさんの方に
ご参加いただいて、あっという間に
キットが枯渇してきました。いかん、いかん!
次回レッスンまでに大慌てで
キット製作に励もうと思います。

そして、今週めでたく新たな
『ちくちく・あみあみ認定講師』
が誕生しました!

約2年かけてちくちく・あみあみ全課程を
終了したのは〝まりもん先生
ちくちく・あみあみだけではなく
ミニチュアやアクセサリー製作、
ソウタシエなどのスキルもお持ちで
すでに作家として委託販売やminneでも
販売をされている作家さんです。

それだけのスキルがあるにも関わらず
〝ちくちく・あみあみ〟にもチャレンジ
してくださったことは本当に嬉しかったです。

じっくり納得いくまで課題に取り組む姿勢、
どんどん活動の場を広げていく行動力、
ただの多趣味で終わらせておくのは勿体無い!!
そう感じていました。

いつも思うことですが、
どれだけ資格やスキルをたくさん持っていても、
あるいは技術やセンスが優れていても
自分で行動を起こさず、
ただ誰かが用意した環境に身を置くだけでは
何も変わらないし、何者にもなれません。
いつまで経っても〝趣味〟の域を
越えられないのです。

もちろん、趣味で満足ということであれば
それで全く問題ないのですが、
今まで、レッスンを続けてきた中で
認定まで目指す人を見ていて思うのは
皆さん趣味だけではなく〝その先〟を
見据えていらっしゃる。
〝いえいえ、そんなつもりは〟と
謙遜される方の中にも
何かしら秘めた想いがあることを
私は常々感じていました。

まりもん先生も最初は
〝そんなつもり(認定取得)はなかった〟
とおっしゃっていますが
途中からしっかりと〝作家への道〟を意識して
毎日IGに作品をPostしたり、
イベントのお手伝いをしたり
学びながらしっかり自分で決めた準備を
進めていらしたのです。

委託販売ではすでに
その成果も現れているようですし
このまま順調に、手を止めることなく
製作も発信もコツコツ続けていけば
また違うステージが待っていると思います。

まりもん先生、おめでとうございます!
ますますのご活躍、楽しみにしています!!

ということで、
直向きに努力をし続けるまりもん先生を見習って
私も次なるイベントに向けて
そろそろアクセル踏んでいきたいと思います。

皆様も引き続き良い週末を!

*今週の予定*

18日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
19日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残1
20日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
22日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席

6,7月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です