〝書く〟ということ Tue 28 Jan,2025

気持ちよく晴れてお洗濯日和!
日中も暖かくなるみたいなので
あれもこれもと洗濯機に放り込んで
朝からバタバタしていたら
体が温まり、今暖房をつけずに
PCに向かっています。
(このまま気付いたら冷えてた!で
風邪ひかないように気をつけないと^^;)

さてさて、
先日ちょっと調べたいことがあり
過去のブログを遡っていたところ
ほぼ毎日ブログを書くようになって
そろそろ10年になろうとしていることに
気がつきました。びっくり!

このブログに移行してから約七年。
ほぼ毎日書くようになったのは
それ以前のアメブロ時代を含めてのことですが
それにしても時の流れの早いこと。
そんなに続けている意識は全く
ありませんでした。

私のブログは実は上海時代から
スタートしています。
(ということは、ブログ歴約17年?)
確か膝を骨折して、家から出ることができず
閉鎖的になっていた時に
いろんな人のブログを読むことで
ちょっと気を紛らわせていたのが始まりです。

同じように海外駐在している人や
日本のハンドメイド作家さんと
コメントをやりとりして繋がるうちに
〝私も書いてみようかな?〟と
思い、軽い気持ちで書き始めました。

当時上海ではいろんな制限がかかっていて
(確かアメブロはダメだったような?)
使えたのはYahooとFC2,エキブロくらい。
ネット環境も不安定で、突然
繋がらなくなることもよくありました。

そんな中でも週に2,3回のペースで
作ったものや、暮らしの様子など
細々と書き続け、帰国してからも
同じように淡々と日々のことを
書き続けていました。

ただ、自分の書きたいことを
好きな時に好きなように書くだけで
〝一体誰が読んでいるんだろう?〟
〝書く意味あるかな〟
一方通行の独りよがりじゃないかと
思うこともよくありました。

〝読んでくれる人〟を
意識するようになったのは
アメブロの終わりぐらいだったでしょうか。
〝作家への道〟
〝目指せ100作品プロジェクト〟と銘打って
せっせと書き綴った結果
思った以上にたくさんの方から反応があり
ここで一気に意識が変わった気がします。
それからほぼ毎日書くこと、
誰に伝えたいかを考えながら
書くことを心がけるようになりました。

約17年続けてきたにも関わらず未だに
文章も写真も全く成長が見られないのは
残念なところですが
これまで続いているということは
もしかしたら私は書くことが
好きなんじゃないか?
最近思うようになりました。
好きじゃなきゃ続けられないだろうし…

これが俗に言う〝下手の横好き〟
ってやつでしょうか?ま、いいや(笑)
〝好き〟だと続けられることが
また一つ証明できたので
これからも細々と続けていこうと思います。

そうそう、〝下手の横好き〟ついでに
もう一つ新しいコンテンツを
只今準備中です。
準備が出来次第またこちらでお知らせしますね。

今日も良い1日を!

*再来週の予定*

15日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席

2月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です