今週はゆっくり過ごして身体を休めようと
朝散歩も控えるつもりでしたが
やっぱり時間になると外へ出て
歩き始めてしまいました。
習慣って怖いですね^^;
ただ、朝の清々しさなど全くなく
息をするのも苦しいくらいの暑さでしたので
いつもの半分くらいの距離にして帰りました。
明日からどうしようかなぁ〜
さてさて
昨日は午前中になんとか
イベントの後片付けが終わり
アトリエはすっかり元通りに。
来月のイベントまであと1ヶ月。
その間通常通りレッスンもあるので
出しっ放しにはできません。
一度リセットしてまた次のイベント前に
修羅場と化すわけですが
このスペースがあるおかげで普段の暮らしの
邪魔になることもなく、イベント準備も
レッスンもできるのは本当にありがたいことです。
家族に感謝です。
教室を開くためにはスペースが必要で
借りるとなるとお金もかかるし
維持していくことはとても大変です。
それがネックで資格を取っても
動き出せない方も多いと思います。
私も最初からこのスペースが
あったわけではなく、スタートは
社宅のダイニングデーブルからでした。
せめてレッスンの間だけでも
生活感をあまり感じさせないよう
空間作りには気を使い、
ベランダには緑を絶やさないようにしたり
インテリアにも統一感を持たせたり
ランチやお茶のセッティングにもこだわって
完璧とは言えないまでも
できる範囲内であれこれ工夫していたことを
懐かしく思い出します。
そうすると、見慣れたはずの社宅のスペースでも
なんとなく新鮮に感じてもらえたようで
参加してくださった方々にも
喜んでもらえて励みになりました。
人を家に招くということは
なかなかハードルが高いし、
綺麗に掃除しなきゃだし、
張り切りすぎると疲れるし、
大変なことばかり思い浮びますよね。
でも自宅だと経費はかからないし、
場所探しや予約等の手間も省けるし
本当に無理かどうか?
もう一度考えてみてもいいのではないでしょうか?
という話をすると大抵
〝ウチなんておしゃれじゃないし、狭いし〟
〝子供のモノに溢れてて〟といった
反応が返ってきます。
確かに難しいところはあるかもしれないけれど
例えばリビングの一角を拝借して
そこだけちょっと空間を整えてみたり、
独立したお子さんの部屋や
物置部屋にしていたスペースを
整えてみたり…
家の中の眠っているスペースを
掘り起こしてみるのもいいかもしれません。
(帰国直後に住んでいたマンションのクローゼット
一部をアトリエとしていました)
私はモノ作りと同じぐらい
空間作りが好きなので、
もし本気で〝自宅のこのスペースを
なんとかしたい!〟なんて人がいたら
ウハウハしながら飛んでいきたい感じです。
(そんな需要、滅多にないと思いますが^^;)
いつかそんなチャンスに恵まれたら
自称〝自宅教室コーディネーター〟なんて
肩書き追加しても面白いかも(笑)
いけないいけない、この暑さと
イベントが終わった開放感で
ちょっと妄想が過ぎました^^;
現実に戻って…
今日も良い1日を!
・
*今週の予定*
1日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
3日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
4日(日) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
8月のレッスン日程&
お申し込みはこちらからどうぞ
*お願い*
8月のレッスンはほぼ満席となっております。
キャンセルが出る可能性もありますので
ご希望の日程でキャンセル待ちの
ご登録をお願いいたします。
◾️2024年8月22日(木)〜25日(日)
2024 Connect-Asia in Seoul vol.2
join to Handarty Korea
@COEX HALL C