あっという間に金曜日。
この週末はあちこちで
イベントが開催されるので
お出かけになる方も多いのでは?
本来なら私も出展者として今頃
横浜に向かっているところでした。
残念ながら今回は参加できなかったので
家でじっくり皆さんのSNS等で
現地の様子を楽しませてもらおうと思います。
毎年バタバタと過ごしていた春を
こんなにのんびり過ごすのはコロナ禍以来?
あの頃は先が見えない不安もありましたが
こんな時だからこそできることはないかと
あれこれ探して試していたのを思い出します。
今回はどうなるか?
自分でも全く想像がつきませんが
無理のない程度にできることを見つけて
何かコソコソ企むような気がします。
後で振り返って
〝無駄な時間、経験なんて何一つない〟
そんなふうに言える過ごし方が
できればと思っています。
『刺繍の印鑑ケース』
(黒・マスタード)
印鑑ケースもこれで全て
作り終えることができました。
ようやくがま口に慣れてきたと思う頃に
終了してしまうのはちょっと勿体無い気がしますが、
同じアイテムばかり増えても仕方ないので
スパッと割り切って次へ進みましょう!
イベントに出展する際には
何をどれだけ用意すればいいか、とても悩みます。
ついアレもコレもとアイテムを増やして
〝一体何屋さん?〟となることもあるし、
数が全然足りなくて寂しいブースになることも…
初出展であればそれも仕方ないことですし
最初から100点を目指すなんて無理!
何度か同じイベントに出展して
その場に集まるお客様や
周囲の様子などを観察しながら
徐々に自分のスタイルを決めていけば
いいと私は思います。
何度か出展してみてもやっぱりよくわからない!
という方にもし1つアドバイスするなら
少し離れたところから見ても
〝何を売っているのか〟がわかるよう
アイコンになるモノを目立つ場所に
ディスプレイすることをオススメします。
それが直接売り上げに繋がらなくても
〝あぁ、あの〇〇の人ね〟と
〝あ、この〇〇さっき見た!〟
と思い出してもらえれば、またブースに
立ち寄ってもらえるかもしれないし、
SNS等で探してもらえるかもしれません。
何も意識せず、ただ作ったものを
できるだけたくさん並べるだけでは
残念ながら何も伝わりません。
名刺がわりになるような、
〝私はこういうもの作ってます〟
〝コレぜひ見てほしいです〟という作品を
一つ考えてみてはいかがでしょう?
それをキッカケに会話が弾み
ファンになってくれるかもしれませんよ。
今日も良い1日を!
・
*来週の予定*
22日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
23日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
26日(土) 自宅アトリエレッスン
午後 満席