いつでも再生できるように Mon 17 Mar,2025

週の始まり月曜日。
昨日大阪から戻り、今朝は恒例の洗濯祭です。
天気が良いから一気に片付きそうで嬉しい♪
良い1週間の始まりです。

寒暖差はまだ続くようですが
微かに感じる春の気配を愉しみつつ
引き続き体調管理に気をつけたいと思います。

さてさて、
今回の出張中に持ち込んだ材料で
せっせと編んでいたのですが、
最後の最後で糸が足りなくなり
仕上げには至りませんでした。
今日はまず材料調達に行って一気に仕上るぞ!
オ〜ッ!! (←謎の気合い^^;)

『刺繍のイヤホンリール』

このところずっとご機嫌に
アフガン編みの沼にハマっていましたが
実はその合間にちょこちょこと
刺繍もしていて、少し前に完成したのが
定番で欠品中の〝イヤホンリール〟
もう必要ないかな?と思いつつ
作り続けているモノですが
気がつくと無くなっていて、
〝あぁ、まだ需要はあるのだな〟と
気付かされています。
そしてこのイヤホンリール、実はもう一つ
重要な役目があるのです。

それは、海外のイベントに出た時に
使い方を説明すると(ジェスチャーで^^;)
みなさん〝なるほど!〟といった感じで
興味を持ってくださり、
コミュニケーションツールとして
非常に役立つということ。
何度コレに助けられたことか!!

さらにもう一つ、
海外イベントのお役立ちアイテムがあるのですが
それはまた次回補充の際に・・・
(日本でもかなり需要は減っているモノです。)

長く定番として作り続けているモノでも
時代の流れで必要とされなくなり
廃盤になるものもあれば、
ふとしたキッカケで思い出されたり
場所が変わることで必要とされ
復活することもあったりするので
ひょっとしたら完全に必要なくなることの方が
少ないのかも?

自分の手で生み出したモノは
作り方をメモに残し、材料さえ揃えば
いつだって再生することができます。
ということは、適当なメモだけで残していては
ダメってことだ!!

はい、新たな課題がまた見つかったところで
今週もレッスンの合間に
ご機嫌にちくちく・あみあみしつつ
課題に手をつけていこうと思います。

皆様も良い1週間を!

*今週の予定*

18日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
19日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
20日(祝) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席

4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

【大阪出張WS】ブームの影響・コツコツの積み重ね Sun 16 Mar,2025

大阪出張ws二日間無事終了しました。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

初日は継続して通ってくださる方と
初めてのご参加の方、ちょうど半々で
なんと全員〝かぎ針編み〟
これもブームの影響でしょうか?

2日目もやはり全員
〝かぎ針編み〟でした。

いや〜それにしてもブームって凄い!!!
そのキッカケと言われている
LE SSERAFIMのサクラさん、
私は全く存じ上げておりませんでしたが
すごい方なのですね。
かぎ針編みにこれまで全く
興味がなかったという方々に
ここまで影響を与えるとは!
編み物業界の方々、これは
感謝状ものではないでしょうか?
(いや、そんなものじゃ足りないな^^;)

時々そんな話を交えながら
和やかな雰囲気で二日間
終えることができました。

完成した方、ちょっと残ってしまった方も
忘れないようなるべく早めに復習して
同じモノを繰り返し練習してみてくださいね。
きっと上手くなりますよ!

最近は大阪でもリピート参加
してくださる方が増え、
本当に嬉しく思います。
リピートしてくれるだけでも嬉しいのに
皆さんちゃんとご自宅で練習している
成果が現れていて素晴らしい!
そんな皆さんの様子を見ていると
私も刺激を受けます。

レッスンの時にどれだけ理解したと思っていても、
それ以降何もしないでいると
忘れてしまうのは当然のこと。

上達する、しないを大きく分けるのは
レッスン時だけではなく
自分でコツコツ練習を
積み重ねることができるかどうか?
にかかっているのだと私は思います。

また次回お会いしたときに
その成果を見せてもらえるのが楽しみにしています。

さて、私も帰宅したら
皆さんに負けないようコツコツ
手を動かしてきましょうっと。

引き続き良い週末を!

*今週の予定*

18日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 満席
19日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
20日(祝) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席

4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

今年もこの時期に合わせて Fri 14 Mar,2025

大阪に帰ってきました。
東京を出る時は暑いくらいでしたが
大阪は夜になると少し肌寒く、
朝散歩も薄いスプリングコートでは
ちょっと寒く感じました。
この季節は着る物に悩みますね。

さてさて、こちらに着いて
まず墓参りに行き、それから向かったのは

阪急うめだで今年も開催されている
『毛塚千代の優しい暮らし展』

昨日は2日目だったのですが、
すでに千代さんの作品は全て完売!
見事にスッカラカンになった会場でしたが
いつも通り優しい笑顔で迎えてくださり
楽しくおしゃべりをしてきました。

そして偶然にも2年前に会場で出会って
IGで繋がっていた名古屋の方と再会!
〝またいつか会えるといいな〟と
思っていた方でしたので本当に嬉しかったです。
これも千代さんの引き寄せパワーですね。

気になっていた新作(こちらは展示品)も
実際に見ることができたし、
今年もまた来れてよかった!

でも・・・
阪急うめだでの開催は今年が最後。
毎年同じ時期に大阪出張を入れて
毎日のように会場に足を運ぶのが
楽しみだったのでとても残念ではありますが
今までこの会場でたくさんの方と
知り合うことができたことに感謝。
千代さん、10年間本当にお疲れ様でした。

ずっと憧れの存在で、
その背中を追い続けていますので
今後場所が変わり
もういいよと言われても(笑)
押しかけたいと思いますので
これからもどうぞよろしくお願いします。

ということで、
たっぷりエネルギーチャージできたことだし
今日、明日と大阪でのワークショップ
頑張りたいと思います!

皆様も良い1日を。

*今週の予定*

14日(金) 大阪出張ワークショップ
15日(土) 大阪出張ワークショップ
満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

余り糸の有効活用にいかが? Wed 12 Mar,2025

今日は降ったり止んだりの
スッキリしないお天気ということで
念の為に傘を持って家を出ましたが
降られずに済みました。ホッ

今朝はマフラーも手袋も必要ないくらい
暖かかったのですが、
まだ仕舞い込んでしまうには早いのでしょうね。
また寒くなるでしょうから
冬じまいはもう少し先にしましょうっと。

さてさて、昨日は予定通り
不足しているキットの追加をし、
明日からの大阪出張の準備をし、
残った時間でせっせと編んで

『ポットカバー』
(アフガン・ピンク×グレー)

2つ目完成。 あ〜楽しっ♪
編むのが楽しいのはもちろん、
最後にボタンがわりに使っている
ポンポンを2個作るのですが
これまた楽しいんです♪

クロバーさんのポンポンメーカーを
使って作っています。
先ほど調べてみたら新しいタイプのものが
発売されているようで
今は〝スーパーポンポンメーカー〟なんだそう。
見た目はあまり変わらないけど
スーパーと付けるくらいだから
どこか進化しているのでしょうね。
(また買ってみようかな?)

ひたすら糸を巻きつけて
溝に合わせて中央で切って、
結んで、丸くカットして完成!
最後の丸くカットするところが
慣れるまで難しいけれど、
思い切って刈り込むことで
綺麗な丸になってくれます。
(そう、思い切りが大事!)

そうそう、少しだけ余った
糸の使い道としても有効です。
とりあえずポンポンにしておくと
何かしら使えるし、
瓶詰めにしておくだけで
可愛い雑貨になったりします。
オススメです。

新色!ピンク×グレーも
お揃いにできたことだし、
あと2つ勢いに乗って
編み上げてしまいましょうっと。
ウッシッシ。

今日も良い1日を!

*今週の予定*

14日(金) 大阪出張ワークショップ
残1
15日(土) 大阪出張ワークショップ
満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

引き続き沼にハマりながらお揃いを編む Tue 11 Mar,2025

いつもなら散歩から戻るとすぐに
暖房をつけていたのですが、
今日はその必要ナシ!
曇ってはいますが、暖かい朝です。

昨日は旅の後片付けをしたり
買い物に出たり、バタバタしているうちに
1日が終わってしまったので
今日はその分しっかり手を動かしたいと思います。

少し前に気合い?を入れて
レッスン用のキットをこれでもか!というくらい
たっぷり作ったハズなのに
気がつけばまた減ってる…
今日はまずキット作りからです。ふぅ〜

『ポットカバー』(アフガン)

マグカップカバー編み始めて
すっかりアフガン沼にハマっているので
勢いに乗ってこちらも久しぶりに
編んでみました。

〝やっぱりお揃いじゃなきゃね〟
〝かわいい〜♡〟

写真を撮りながら得意の自画自賛。
やっぱり全色作るべき?と
勝手に納得して、ニヤニヤしたり。
この瞬間は誰にも見せられない!!
完全に怪しい人です^^;

怪しいついでに
ずら〜っと並べて恒例の記念撮影。
ふむふむ、あと3枚、
ポットカバーを編むってことね。ウッシッシ。

ポットカバーってお茶の時間に
使うものだとどうしても思われがちですが、
ただ飾っておくだけでも可愛い雑貨になるし、
埃除けにもなったりします。

絶対必要というものではありませんが
持っているだけ、飾っているだけでも
気分が上がること、間違いなし!

特にこのデザインは
お茶を注ぐときつけたままでも大丈夫だし、
(いちいち取り外す必要ナシ)
底までしっかりカバーされているので
結構保温性も高くて実用性もあります。

ちょっと気分を変えたいとき、
ゆっくりお茶の時間を楽しみたいときの
お供に選んでいただけるととても嬉しいです。

ということで、今日も
キット作りをさっさと終えて
またどっぷりアフガン沼にハマりましょうっと。

皆様も良い1日を!

*今週の予定*

14日(金) 大阪出張ワークショップ
残1
15日(土) 大阪出張ワークショップ
満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

嬉しくて楽しい週末 Mon 10 Mar,2025

今朝の空気は明らかに今ままでと違い
柔らかに感じました。ようやく春?ですかね。

この週末、甥の結婚式があり
家族で広島へ向かいました。

一体いつぶりだろう??
調べてみたら、2019年10月のイベント以来。
5年ちょっとぶり? でした。

東京はまた雪が降ったようですが
広島は快晴!
お天気にも恵まれて本当に良いお式となりました。

それにしても
結婚式に出席するのもいつぶり??
何から何まで久しぶりすぎて
新鮮に感じました。
(自分たちのことを思い出そうとしても
遠い過去すぎて思い出せず^^;)

忙しい仕事の合間にいろんな準備して
精一杯のおもてなしをしてくれた二人。
末長くお幸せに♡
また新しい家族が増えたときに
会えたら嬉しいです。

次の日、相方さんと息子氏は先に帰り、
私はちょっと帰りの便を遅らせて
広島在住の同級生二人と
美味しいランチをいただきました。

久しぶりなんだけどそんな気がしなくて、
会った瞬間からおしゃべりは止まらず
気がつけば4時間があっという間でした。

リムジンバスの乗り場まで
見送ってくれる優しい二人。
もっとゆっくりしたかったな〜
でもまたきっと行くからね!

そうそう、今回初めて知った
広島名物〝がんす〟
なかなか名前が覚えらなかったのですが

空港で由来を知って納得。
これでもう多分忘れないでしょう。
美味しいものがたくさんあって
山と海が近くて、魅力満載の広島。
やっぱり大好きです!

以前出展していたイベントは消滅してしまって
仕事で来ることは無くなってしまいましたが
そのうちまた別のイベントができるかもしれないし、
行きたい!と願い続ければ
何かしらチャンスが訪れることでしょう。

1泊2日の短い旅でしたが
とても充実した時間が過ごせたことだし、
今週も張り切ってまいりましょう!っと

皆様も良い1週間を

*今週の予定*

14日(金) 大阪出張ワークショップ
満席
15日(土) 大阪出張ワークショップ
満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

ブームって凄い! Fri 7 Mar,2025

今朝も寒かった!
でも真っ青な空を見上げて歩くのは
とても気持よくて、車が通る場所以外は
ほぼ空を見上げながら歩いてました。

春が近づいてきて
あちこちのお家の玄関周りに
寄せ植えされたお花たちが
ぐんぐん成長していく様子が見られるのも
この時期の楽しみの一つです。
ウチにも少しだけ
鉢植えをお迎えしてみようかしら?

さてさて、引き続きご機嫌に
アフガン編みの沼にハマり中で
また一つ完成しました!

『マグカップカバー』
(アフガン編み・ターコイズ×グレージュ)

今までにない鮮やかな色の組み合わせで
個人的に大変気に入っております。
色の名前もなんだかオシャレ?だし(笑)

たまたま在庫にあったターコイズの糸、
これまで無難に白などを
組み合わることが多かったのですが、
何か他に良い組み合わせはないかと
見本帳を見ながら考えていて閃きました。

見本帳って見ているだけで
ワクワクしてテンション上がりますよね。
(結構なお値段するのが玉に瑕^^;)
売り場にある糸はどうしても
限られてしまうので
時々見本帳から新しい色を発掘しないと
ワンパターンになってしまいます。

見本帳を見てから向かうのが
地元の手芸屋さん。
今回もここで気になった色を
無事ゲットできました。
いつも本当にお世話になっています。
大型手芸店にはない品揃え、
そして丁寧保管されているのがありがたい!

こういうお店がどんどん減っていますが
今は空前の編み物ブーム!
きっと追い風になってくれることでしょう。

そういえば珍しく?!こちらのお店にも
お若い方が数名いらしてたな。
ブームって凄い!!!

そのうちこのお店も
棚から毛糸が消えた!なんてことに
なりませんように。

今日も良い1日を!

*来週の予定*

14日(金) 大阪出張ワークショップ
満席
15日(土) 大阪出張ワークショップ
満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

素敵な偶然が嬉しかった件 Thu 6 Mar,2025

雨上がりのしっとりした空気は
思ったより寒くなく、
予定より少し長めに歩いて帰ってきました。
週末にはまた寒くなるとこのこと。
寒さもこれでおしまい!となりますように。
春よこい♪

昨日も冷たい雨の中レッスンに
ご参加いただきありがとうございました。

元職場の同僚が偶然!
私のレッスンに通っていたことが判明し、
昨日はお二人揃って
仲良く参加してくださいました。

お二人ともミシンが得意で
雰囲気もどことなく似ていて
仲の良さが伝わってきます。
その様子を見ている私まで
何だかほっこりさせていただきました。

それにしても偶然同じ教室に通うなんて!
よほど深いご縁で繋がっているのでしょうね。
なんかいいなぁ〜素敵!!
それが私のレッスンであったことが
ちょっと嬉しくなった昨日でした。

『マグカップカバー』
(アフガン・グレー×イエロー)

レッスンの合間にちょこちょこ編んで
また色違いが一つ完成。
見慣れた配色のようですが
このアイテムでは初の組み合わせです。
この配色なら男性の方にも
抵抗なく使っていただけそうですね。
そうそう、たまには
男性向けの作品も作らなきゃ!

いや待って! 今の時代
〝〇〇向け〟はNGでしたね。失礼!

どなたでも使っていただけるよう
もう少しカラーバリエーションを増やして
関連アイテムも作りつつ
しばらくアフガン編みの沼に
ハマってみようと思います。

今日も良い1日を!

*今週の予定*

4日(火) 自宅アトリエレッスン
5日(水) 自宅アトリエレッスン
6日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

鉄板の組み合わせと手抜き認定 Tue 4 Mar,2025

昨日ついに雪が降りましたね。
そしてまた夜から降り、朝には積もるとか。
交通機関の乱れなど気になりますが
お出かけの皆様どうぞお気をつけて。

今朝もいつも通り公園を散歩していると
途中でイヤホンがバッテリー切れしてしまい
無音で歩くことになってしまいました。
今、Audibleで聴いているのは
『俺たちの箱根駅伝』(池井戸潤)
池井戸作品をAudibleで聴くのは初めてです。

選手・監督側、TV局側両方の立場から
描かれていること、
学生連合にスポットを当てていること
さらに、実在する大学、選手、監督名が
出てきたりするので臨場感があり
グイグイ引き込まれ中。
明日に備えてしっかり充電しておかなきゃ!
(って、明日は雪で歩けないかも^^;)

『マグカップカバー』
(アフガン・ピンク×グレー)

初の色合わせで編んでみました。
〝今までなんで作ってなかったの?〟
と思うくらい、馴染んでいると感じるのは
私だけでしょうか?
ちょっと量産したくなりました。

ピンクとグレー
ピンクの甘さをグレーで抑えて
程よく上品に仕上がる
鉄板の組み合わせですから
これはもう、他のアイテムにも
採用するしかありません!
(次なるアイテムはアレだな。ウッシッシ)
また楽しみが増えました。

その前に今編みかけている
色違いのマグカップカバーを完成させなきゃ!

昨日の晩ごはん

ひな祭りなのでちらし寿司を作ろう!と
たしか昨日書きましたが、
急遽出かけことになり作るのを断念。

駅ナカの紀伊國屋さんで
半額になっていたモノを買って食べました。
はい、完全なる手抜きです。

今後節分の恵方巻き同様
〝買って食べる手抜きの日〟に
認定してしまいそう…
ま、いいっか。美味しかったしね。

今日も良い1日を!

*今週の予定*

4日(火) 自宅アトリエレッスン
5日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
6日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

まずは今ある道具で Mon 3 Mar,2025

暖かかった週末から一転、今朝は冷たい雨。
これからどんどん気温が下がり
昼頃には雪がチラつくとか?
なんだか信じられない気もしますが
気がついたら冷えてたなんてことにならぬよう
しっかり着込んでおこうと思います。

そうそう、今日はひな祭り。
すっかりそのことを忘れていたのですが
気分だけでも味わうために
これから少しだけお飾りを出して、
〝ちらし寿司〟でも作ろうと考え中です。
(雪が降る前に買い物に出なきゃ!)
月曜の朝はゆっくり過ごしたい派ですが
今週はどうやら無理ですね。

さてさて、この週末
ご機嫌に編んでいたモノが完成しました。

『マグカップカバー』(アフガン編み)

久しぶりのアフガン編み作品に
ワクワクが止まらず色違いも製作中です。
このマグカップカバーはいろんな編み方で
作っているのですが、
一番シンプルな〝細編み〟バージョンは
単発講座のメニューにもなっています↓

糸や配色を変えたり、編み方を変えたりして
バリエーションをどんどん増やせること、
それほど時間もかからずサクサクと
編み上げることができるため
何を編もうかな?と迷った時に
とてもオススメのアイテムです。

ただ、今回ご紹介した〝アフガン編み〟は
通常の道具とは違うものを使用しているため
レッスン及びキット化は残念ながら無理。
私もこれともう一つ関連アイテムを
作る時にしか使わない道具。
もっと他に使い道を考えねば!

新しい道具を追加するのって
値段にもよるでしょうが、
ちょっと勇気が入りますよね?
1回しか使わないのに買っちゃった!
なんてこと、過去にも何度かありました。
その中には保管場所にも困るようなモノも^^;

またいつか使う時が来るかもしれないけれど
〝いつか〟のために投資する前に
今ある道具でバリエーションを増やすことを
まず考えてみるのもいいかな?と思います。

なぁ〜んて、偉そうに言ってると
〝じゃあ、お手本見せてよ!〟って言われそう。

定番モノの追加が終わったら
考えてみようかな。(予定は未定)

ということで今週も寒暖差に気をつけて
よい1週間を!

*今週の予定*

4日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 残1
5日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 満席
6日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

3,4月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ