TOP画像の木。つい最近まで葉っぱに
覆われていたのに今朝見たら、
丸裸になっていて、とても寒そう。
いよいよ冬ですね。
朝散歩も厳しくなりますが、
無理だと感じたら休むことにして、
ゆるゆると続けていこうと思います。
さてさて、この週末アトリエにこもって
ラストスパートに励みほぼ準備完了!
あとは備品を買い足して再チェックし
発送を待つのみです。
私がアトリエにこもって作業を
している時に嬉しいお知らせが届きました。
(画像お借りしました)
寒い中、この週末も頑張って
出展していた〝かずちゃん先生〟
お客様からの反応がよく
〝夢見心地でした〟という報告でした。
私も嬉しくて、思わずアトリエで
一人ガッツポーズ!
〝夢じゃないよ!現実だよ!〟と
そばにいたら、一緒に大喜びしていたことでしょう。
かずちゃん先生、おめでとう!
またじっくりお話し聞かせてくださいね。
屋外のイベントは天候に左右されたり
屋内の大型イベントに比べると
どうしてもフリマ感覚で〝手頃さ〟を
求められたり、出店料は低く抑えられても
難しい点があるのも事実。
それをお伝えした上で、それでも!と
出展を決めてくれたこと、
その決意が今回の結果に繋がったのでは
ないかと私は思います。
販売を始めると誰しも
有名な大規模イベントに出展することを夢見ます。
私もそうでした。
人がたくさん集まる場所なら売れるんじゃないか?
そういう期待をつい抱いてしまいます。
確かにそれもあるかもしれない。
けど、そんな棚ぼたに期待していると
大火傷してしまい、挙げ句の果てに
〝ブースの場所がよくなかった〟
〝隣のブースのせいで…〟
〝主催の告知が足りない〟
〝同じ作家ばかり贔屓している〟
などと、自分に都合の良い言い訳ばかり考えて
現実を見ないまま去っていく人たちを
これまでに何度も見てきました。
いきなり大型イベントに出て
人はたくさんいるのに
自分の前だけをスルーされると
誰だって心が折れてしまいます。
だからこそ、人がどれだけ来るか
予想もつかない小さなイベントで
少しずつ慣れ、心を鍛えておくことが
大事なんじゃないか?と私は思うのです。
もちろん、最初から大型イベントで
肝試し感覚で鍛えていくという
マッチョなスタイルもアリだと思いますが
小さなイベントでしか気づけない
大きな成果(後々コレ沁みてきます)を
得られなままではちょっと
勿体無い気がします。
どちらも経験して、今思えることは
どこに出展したとしても
自分でお客様を呼べる作家にならなきゃ
いけないということ。
私も全然その域には達していないので
毎回地味に凹んでますが^^;
大きい、小さい、
屋外、屋内、
有名、無名、
で判断するのではなく、今の自分に合った
場所を探し、その結果から目を逸らさず
試行錯誤を続けて、結果に繋げるしかない。
そう思っています。
ということでまずは目の前に迫った
神戸での展示会を
無事終えることができるよう集中集中!
今週も良い1週間を!
・
*今週の予定*
13日(金) 「ちくちく・あみあみ展」WEST
14日(土) 「ちくちく・あみあみ展」WEST
15日(日) 「ちくちく・あみあみ展」WEST
12,1月のレッスン日程&
お申し込みはこちらからどうぞ
・
◾️2024年12月13日(金)〜15日(日)
『ちくちく・あみあみ展』WEST vol.7
11:00〜18:00
【会場】Modernark Gallery bee
*予約不要のWS全日開催
詳細はこちらからどうぞ