諦めるか探し求めるか  Mon 15 Jul,2024

雨が降ったり止んだりで
朝散歩もなかなか遠くまでは行けず
最近はご近所をウロウロするばかり。
梅雨が明けるまでは仕方ないですね。

さてさて、3連休最終日。
雨の中出かける用事もありますが、
残りの時間はアトリエにこもって
ひたすらイベント準備。
連休明けには会場のレイアウトも
発表されるとのことで、
そろそろディスプレイについても
考えていかなければなりません。

大さん橋ホールでの出展は初めてなので
勝手がわからず、昨年の画像などを
参考にしながら考えてくつもりですが
予定では少し以前よりコンパクトな
ブースになりそうなので、
展示する作品はより立体的に、
ワークショップスペースは
できるだけスッキリ使えるよう
工夫が必要だと思われます。

初めての会場に出展する際は
ある程度ブース内の配置やディスプレイを
シミュレーションしておかないと
搬入時にとても時間がかかってしまいます。
ですので私は毎回自宅アトリエで仮置きをし、
それを画像に残し、その画像を見ながら
設営しています。

それでも当日に現場に行ってみて
周囲の状況から変更を余儀なくされる事もあり
イベント準備のピークとは
やはり搬入時なのだなと毎回思います。

私はほぼ一人で搬入から搬出をするのですが
(他のブースはほとんど何人かでされています)
これにも実はこだわりがあるのです。

これから出展しようと思っている方々に
〝一人でもできるんだ〟とということを
知ってもらい、出展のハードルを
下げていければ…そう願っているからです。

過去にいろんなイベントに出展していますが
(最近は海外まで出かけていきますが)
ほぼ一人でなんとかやってきました。

一人じゃ無理、車がないと無理、
遠いから無理、と無理な理由を並べて
諦めてしまうか、
一人でもできる方法はないか?と
いろんな手段を調べ
可能性を広げていこうと試みるのでは
結果が違ってくるのは明らか!
さらに一人で出展するからこそ、気付くことも
たくさんあるので、ぜひ出展を諦める前に
自分にできる方法を考えてもらえれば…
そう思っています。

そんな偉そうなことを言いつつ、
搬入、搬出時はいつも
髪を振り乱して、大汗かいて
必死になってスーツケースに
作品や什器を詰め込んでいるので
そんな姿を見かけた人は
〝一人で可哀想に…大変よね〟と
思われているかもしれません^^;

でもいいんです。
確かに大変だけど、一人でやり切った!と
いう達成感は毎回たっぷり味わってますから。
それが何よりもご褒美であり、
自信にもつながっていくのだと私は思います。

イベントの視察には何度も行ってるし、
いろんなブースのお手伝いをしているし、
出展作家さんからいろんな話をきたし、
だから私は十分〝イベントを知っている〟と
思っていらっしゃる方をよくお見かけします。

確かに視察に行くこともお手伝いも大事です。
でもお客やお手伝いとして
見たり聞いたりすることと、
実際にやってみることは大違い!
自ら出展していろんな失敗を重ねないことには
本当の意味での〝知っている〟には
遠く及ばないことに早く気づいて欲しいな。
そう思ったりしています。

一人出展は大変だけど、気楽な部分もあります。
いいところも、残念なところも
全て自分で一度経験してみて欲しい。

そう思いながら、今回もまた
一人コソコソ?と準備を続けようと思います。

皆様も引き続き良い連休を!

*今週の予定*

16日(火) 自宅アトリエレッスン
午後 
残1
17日(水) 自宅アトリエレッスン
満席
18日(木) 自宅アトリエレッスン
午後 満席

 

8月のレッスン日程
お申し込みはこちらからどうぞ

◼️2024年 7月27日(土)〜28日(日)
『私のカントリーフェスタ』
27日(土)10:00〜17:00
28日(日)10:00〜16:00

【会場】横浜大さん橋ホール
(日本大通り駅から徒歩7分)

*予約不要のワークショップ両日開催します。
詳細はこちらからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です