週の始まり月曜日。
先週は昼散歩に切り替えていましたが
今日は通常通りの朝散歩にしてみました。
空気は冷たかったけれど、
風がない分寒さはマシでした。
さて明日からどうしましょう?
ま、その日の気分で決めることにしよう。
ゆる〜い感じが一番です。
さてさて、
この週末もせっせと新作を仕上げ
完成しました!
『miniボストンBag』(カーキ&ブラック)
見慣れた定番、ハート型の図案で
今回も作ってみました。
これまではベージュ&ブラックの組み合わせで
作ることが多かったのですが今回はカーキで。
というのも、ベージュがなかなか手に入らないので…
(また、廃盤なのでしょうか?困るなぁ〜)
内布はちょっとレトロな感じがする
大きめのドット柄。ドットもギンガムも
柄の大きさによって雰囲気が変わるので
同じ色で数種類揃えておくと何かと便利!
〝悩んだ時はドットかギンガム!〟
っといった感じで重宝しております^^;
そんなお助けアイテムがいつの間にか
〝自分らしさ〟に変わることも
あるのではないでしょうか?
気になる作家さんの作品を見続けていると
〝あぁ、この柄○○さんらしいな〟と
感じることあります。
違うアイテム、デザインのものを作っていても
どこかその人らしさを感じるのは
柄や色づかいがイメージとして
定着しているからなのでしょう。
それも最初から決まっているものではなく
ずっと長く続けているうちに
自然と固まってくるものだと思います。
イベントに出展しようと
自分の作品をディスプレイしてみたら
〝なんかごちゃごちゃしてる〟
〝一体私は何屋さん?〟
と感じてしまうこともあるかと思います。
(私も未だにそう思うことがあります)
でもお客様の反応を見ながら
自分の好きなものと擦り合わせていくうちに
少しずつ方向性が固まり、
あまり意識しなくても自然に
〝自分らしさ〟が出てくるのではないでしょうか?
最初から〇〇に絞らなきゃ!
私はコレ!というもの見つけなきゃ!と
意気込むのではなく、
経験を積みながら少しずつ
絞り込んでいく方が
時間はかかるけど確実な気がします。
なぁ〜んて言ってると
〝そんな悠長なこと言ってられないよ!〟
という声も聞こえてきそうですが^^;
今週も良い1週間を!
・
*今週の予定*
15日(土) 自宅アトリエレッスン
午前 満席 / 午後 満席
2,3月のレッスン日程&
お申し込みはこちらからどうぞ