新作!「モザイクBag」は×2から×3へ   Fri 14 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

夏休み明けの1週間はあっという間。
フライング気味に作り始めた
復活アイテム(Bag)は、
慣れた図案で刺繍するため、
久しぶりの感覚が楽しくて楽しくて、
〝やめられない止まらない〟(←昭和!)状態。
意識してセーブしております^^;

そして夏休み中に、
ああでもない、こうでもないと
色、デザイン、素材全てで悩んだ新作!
題して

「モザイクBag」

レトロなモザイクタイルのイメージで、
これまでの刺繍・ニットの掛け合わせに
パッチワークの要素も詰め込んで。
×2から×3へ進化。

少し前に本屋さんで気づいたことの中に
ここでは書けないことがまだまだあって、
思い切ってその気になる要素を
全て排除してみたら
ものすご〜く自分らしい作品ができた。
そんな気がします。

好みははっきり分かれそうな作品ですが
「ハンドメイドの可愛すぎる甘さが苦手」
な方には喜んでもらえるかも。

モザイクシリーズもできるだけたくさん
12月の展示会でお披露目できればと
思っています。
もちろん、「100プロジェクト」の定番も
製作中ですのでご安心を。

あ、そうそう、これは
ほぼポーチなBagより一回り大きなサイズです。
ここから、もう少しシンプルなモザイク、
色違いのモザイク、などを展開する予定です。
お楽しみに♪

今週の作りおき

息子氏がいる間は
作りおきしても魔法のように
消えてなくなるため一時休止。
今週末には西へ戻るそうなので
少なめに復活してみました。

彼の夏休みも終わりか〜
あっという間だったな。
リクエストの最後はハンバーグ。
見た目はしっかりおっさんですが
まだまだお子ちゃまだわ(笑)

 

 *今週の予定*

11日(火) 自宅アトリエレッスン

12日(水) 自宅アトリエレッスン

13日(木) 自宅アトリエレッスン

14日(金) ヴォーグ学園横浜校

日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

復活アイテムは展示会限定で製作中。   Thu 13 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

この数日間は涼しいせいか
とても作業が捗ります。
でも週末にはまた気温が上がるとか。
寒暖差で体調を崩さないように
無理なくマイペースで進めていきましょうっと。

画像は展示会に向けての復活アイテム。
しばらく作っていなかったのですが
友人からのリクエストで、
展示会限定で復活させることにしました。
とっても使いやすいBag。
中でも人気があったデニム素材を中心に。
お楽しみに♪

昨日のレッスンで
継続講座の最終作品(自由作品)として
提出していただいた、
とっても可愛いニットの小物入れ。
Eちゃんの完全オリジナル作品です。

ニット帽のようなふたを開けると
中にはコルクの土台が。
コレ、針刺しとしても使える優れモノ!
と、いうことはウッドボールの中に
お道具類を入れて
「木の実のお道具セット」として
即商品化できそう♪

すでにいろんなスキルが身についているから
認定講座終了後の活躍が
今からとても楽しみです。
ラストスパート頑張りましょう!

昨日のランチ

レッスン合間のランチは
ササッとおにぎりで。
ちょっと大きめの木の器で
たっぷりお味噌汁をいただくのが
最近のマイブーム。
秋っぽくなってきたし、
温かい汁物はマストですね。

 

 

 *今週の予定*

11日(火) 自宅アトリエレッスン
午前 満席/ 午後 残1
12日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残1
13日(木) 自宅アトリエレッスン
午前 残1/ 午後 残1
14日(金) ヴォーグ学園横浜校

日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

レッスン再開でモチベーション急上昇   Wed 12 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

夏休みが終わり、昨日からレッスン再開。
早速ご参加いただいた皆様との
楽しいちくちく・あみあみ時間に
私のモチベーションも急上昇。

初めてかぎ針を持つ方、
初めて刺繍をされる方、
継続で講師を目指す方、
経験者(元パタンナーさん)の方など、
それぞれに目的は違っても
作りたい! 作ることが好き♡という
共通点があれば会話も盛り上がります。

これって他にはないレッスンで
私って幸せ者だわぁ〜っと
常に感じる瞬間。

実は密かに心配していた
「続・6つのメニュー」に
早速トライしてもらえたのは本当に嬉しい♪
自信作のルームソックスの良さを
作って、使って感じてもらえれば
さらに嬉しい♪♪

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
また是非、作る時間をご一緒できたら
とても嬉しいです。

息子とお昼ご飯

夜は出かけてほとんどいないので
せめてお昼だけでも一緒に。

彼が下宿先でも作っているという
「挽き肉と青梗菜の炒め丼」
私は手順をチェックしつつ、助手となり
息子氏にほぼ作ってもらったのですが、
盛り付けの段階で
〝映え〟を意識したいと言い出し、
こんな感じで茎の部分を周囲に
並べることを助手から提案。

いつもの丼とは違ったようで
息子氏も喜んでおりました。
男子は簡単で良い。チョロイわぁ〜
ま、兎に角めでたし、めでたし。

 

 *今週の予定*

11日(火) 自宅アトリエレッスン
午前 満席/ 午後 残1
12日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残1
13日(木) 自宅アトリエレッスン
午前 残1/ 午後 残1
14日(金) ヴォーグ学園横浜校

日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

夏休み最終日は「おへそ」そして決断で閉幕。Tue 11 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

今年の夏休みは最後の最後まで
楽しみ尽くしました。
ほんの数時間のために、またまた西へ。
どうしても会ってみたくて
お話を聞いてみたかった方に会いに。
そしてそこに集まる人の話も
是非聞いてみたかったので。

「暮らしのおへそ」
「大人になったら着たい服」
天然生活LEEなどで執筆されている
ライターの一田憲子さんのイベント
『おへそ塾』に参加してきました。
場所は芦屋の「スペースR」
何度か訪れたことがある大好きなお店です。

〝あなたはどんな習慣=おへそを持っていますか?〟
という一田さんの問いかけから、
それぞれが自分のことを話し出す・・・

実はとても緊張しながら参加したのですが
一田さんのお話や皆さんのお話を
聞きながら話すことを考えていくうちに
どんどん気持ちが和らいでいきました。

自分が当たり前だと思っていたことが
他人から見ればすごく大変な事であったり、
何かを探して追い求めてるつもりが、
すでにそれは自分の中に存在しているもの
だったり・・・
書いたり、人に話したりする事で
それが見えてくる。

皆さんの『おへそ』が
日々の暮らしの中に
ちゃんと存在していて
とても自然な流れで見えてくる。
あるいは見えかけてくる。
そんな瞬間に立ち会えるのも
すごい事だな〜っと思いました。

私が何を話したか。
あえてここには書きませんが、
私の「おへそ」はちょっと利己的で
内に向きすぎている。。。

皆さんのお話を聞いていてそう感じたので
もっと可愛い「でべそ」を目指して
誰かに喜んでもらえるような、
笑顔にできるようなおへそを
目指していきたいと思います。

行ってよかった〜。
皆さんにまた会えるといいな。
いやきっと会えるでしょう。
そんな気がするのです。

あっという間に楽しい時間は終わり、
何だかこのまま流れていくのは
もったいないと思い、
ちょっと迷っていたあることを
思い切って決断してきました。
題して「おへそ」記念(笑)

 

関西で、そして大好きな神戸(三宮)で
12月に初の展示会&ワークショップ
開催します!

と言っても開催まで4ヶ月弱。
こんな無謀なこと宣言していいのか?
いや、やりましょう。
やったもん勝ち精神で(笑)

ということで、詳細が決まりしだい
またこちらでお知らせしますね。

平成最後の夏は
最後の最後まで楽しみ尽くせたな〜
いい夏休みでした。
谢谢。

昨日のランチ

大阪でしか食べないうどん。
東京ではそば派です。

大きな決断をしたがために
朝から何も食べず、
リスケと計画表製作に勤しみ
気がつくと空港へ向かう時間。
着いてすぐに「美々卯」を見つけ
飛び込みました。
美味しかった〜。大満足。
おかげで計画表は完成。
よし、今日からやるぞ!

 

 

 *今週の予定*

11日(火) 自宅アトリエレッスン
午前 満席/ 午後 残1
12日(水) 自宅アトリエレッスン
午前 残1
13日(木) 自宅アトリエレッスン
午前 残1/ 午後 残1
14日(金) ヴォーグ学園横浜校

日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

今年も行って参りました!藝祭 Sat 8 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

私の夏休みもいよいよ終盤。
いろんなことが気になりつつも
昨日は毎年楽しみにしている
藝祭へ行ってまいりました。

今回のお目当てはコレ

SNS等でご存知の方も多いと思いますが
刺繍作家の「井上ちぐさ」先生のご子息が
オペラに出演されるということ、
そしてなんと
高校同級生の息子くんが!!オケに!
(後で知ったのですが
息子の中学同級生も同じオケピット内に!!)
ということで
これは観に行かなくてはと張り切り
朝から並んで整理券ゲット!

早めに行ったつもりがすでに長蛇の列。
あっという間に整理券もなくなったようです。
ちぐさ先生に伺ったところ
こんなことは初めてだそうで・・・
SNS拡散力ってスゴイ!!
母の力は偉大だ!!(もちろんご本人たちも)
会場は大入り満員でした。

演目は
『コジ・ファン・トゥッテ』(モーツァルト)
とてもフレッシュな
『コジ・ファン・トゥッテ』でした。
男女間の騙し合い・駆け引きそして許し
やや不道徳とも言える内容を
若さでカバー^^;
数年後にも同じキャストで観てみたい!
年齢と経験を重ねてまた違う表現で
再演してもらえると面白いだろうな〜。
そんなことを考えながら
1幕2幕通してたっぷり堪能。

きっとここにたどり着くまでは
大変な練習量・体力・気力が
必要だったことでしょう。
一つの舞台を作り上げるのに
各自の努力の積み重ねはもちろんの事
お互いを支え合うエネルギーも必要。
その結果素晴らしい作品となり
たくさんのお客様に感動を与えられる。
あぁ〜こんな経験が学生の間にできるなんて。
本当に羨ましい。若いっていいな〜

こんなにたっぷり楽しませてもらって
無料だなんて!ありがたや〜
また来年も行こうっと。

 

 *今週の予定*

ただいま夏季休業(〜9/10)のため
アトリエをお休みさせていただきます。

夏季休業中も9月以降の
レッスンの申し込みは受け付けしております。

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

10月のレッスンスケジュールのお知らせ   Thu 6 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

先日の台風に続き、今朝は北海道での地震。
本当にびっくりしました。
お住いの方々、大丈夫でしたか?
あの時間帯ですから、
きっと恐怖で心細い思いをされている方も
多いかと思います。
どうぞ1日も早く日常が取り戻せますように。
心よりお見舞い申し上げます。
 

 

いよいよ来週から
アトリエも通常通り、レッスンが始まります。
すでに満席の日もございますが、
まだご参加いただける日もございますので
来月の予定と合わせてご検討くださいませ。

9,10月のレッスンスケジュール

予約に関してですが、
新メニュー追加に伴い
ストアカページからの定員が
各講座1名ずつとなっております。
継続講座を含めMAX5名までは
受付可能ですので、
もしご希望の講座が満席の場合は、
同じ日時の空席のある講座で
まずお席の確保をお願いいたします。

刺繍・かぎ針編み(続・6つのメニューも含む)
どちらでも当日変更可能ですので、
ご希望の日程でお申し込みください。
*継続講座の方も同様に
まず空席のある講座でお席の確保をお願いします。
その場合、受講料の差額分と材料費を
当日現金でお支払いとなりますので
ご了承くださいませ。

お申し込みは
ストアカCoubic(継続)・contact
もしくはSNSのDM・LINE@からも承ります。

みなさまのご参加
心よりお待ち申し上げます。

 

 

 *今週の予定*

ただいま夏季休業(〜9/10)のため
アトリエをお休みさせていただきます。

夏季休業中も9月以降の
レッスンの申し込みは受け付けしております。

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

ジンジャーシロップで学ぶ〝隙のない戦略〟 Wed 5 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

台風も過ぎ去り、
今朝は太陽とお久しぶりにご対面。
一気に暑さが戻ってきそうですね。
あと数日となった遅めの夏休みは
お出かけも入れつつ、
最後の最後まで楽しむ予定。
ちょっと欲張りすぎた内容で
疲れが出ないよう気をつけます^^;

好きなものを好きなように
好きなだけ・・・な
ちくちく・あみあみは、
なんとなくイメージも固まりつつあり
完成まで持ち込めそうな気配。
久しぶりに、どっぷりと
自分の好き♡だけを詰め込んだものに
仕上がりそうです。 うっしっし

梅シロップが底をついた頃に
またOisixから刺客が!
もうすっかり術中にハマってます^^;

今度はジンジャーシロップ。
新生姜をスライスし、きび糖・お水でグツグツ
最後にレモン汁を加えたら
ほんのりピンクに♡

材料はもちろん、
オサレな瓶までセット販売。
そりゃポチッとしてしまいます。
簡単だし、梅やパインのように
時間をおくことなく出来上がったら
すぐ飲めるのでジンジャー◎

大量に残った出がらしの生姜は
醤油・みりんで甘辛の佃煮にする
レシピもしっかり付いています。
もちろん、作りましたよん。
ご飯のお供にぴったりで美味しい♡

次は何が販売されるのだろうか??
このスキのない戦略。素晴らしすぎる!
お料理だけでなく
いろいろ勉強になります!Oisixさん。

 

 

 *今週の予定*

ただいま夏季休業(〜9/10)のため
アトリエをお休みさせていただきます。

夏季休業中も9月以降の
レッスンの申し込みは受け付けしております。

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

久々のレッスン風景と完成作品      Tue 4 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

昨日は1ヶ月ぶりの
ヴォーグ学園(東京校)レッスン日でした。
一応前期の最終日ということで
画像の3作品の仕上げとなりました。

最終作品の〝かぎ針ケース〟は
ちまちまとしたパーツが多く
刺繍&ニットはもちろんのこと、
手縫いあり、ミシンあり、
ちょっと手間暇かかる作品ですが
その分完成した時の感動は大きい!

昨日も出来た〜!の嬉しい声が
生徒さんから出た時は
私も嬉しくなり思わず拍手。

みなさん無事完成です!
お疲れ様でした♡

来月から、後期に入り
また新しいカリキュラムが始まりますが
新メンバーも入るそうで
私も今から楽しみにしています♪
まだお席もあるようですので
気になる方はぜひこちらをチェック
してみてくださいね。

ヴォーグ学園東京校

台風接近で何だか落ち着かない1日に
なりそうですが、
残り少ない夏休みを
のんびり楽しみたいと思います♪

そろそろスッキリ晴れてくれると
嬉しいんだけどな〜

 

 

 *今週の予定*

ただいま夏季休業(〜9/10)のため
アトリエをお休みさせていただきます。

夏季休業中も9月以降の
レッスンの申し込みは受け付けしております。

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

〝余った糸で編む〟からの〜糸整理     Mon 3 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

昨日は一仕事終えた後の開放感で
のんびりしようと、
残り糸を集めてあみあみ。
こういう、なんでもない時間が
とても癒されます。

ところがところが、
残り糸を使ったが為に
糸の管理状況が気になり始め
結果、糸の整理を盛大に・・・
なんて貧乏性なんでしょう(涙)

でも好きな糸と戯れる時間は
たとえそれが片付けの時間であっても
それはそれで幸せな時間でした。
ヨシとしましょう(笑)

最近読み返した本。

そこそこハルキストなので、
春樹氏の本は一応全作読んでますが
もしかしたら私の中では
Top5に入るかもしれない、大好きな本。

工場見学ってだけでワクワクするのですが
見学先がいわゆるがっつり
〝物作り系〟の工場だけではなく
結婚式場だったり、
牧場だったりするのも面白い。

そして何より
春樹氏の担当者への?な質問内容や
そんなところに興味持つ?みたいな
ちょっと人とは違う視点がたまらなく好き。
さらにさらに
見たこと、感じたことを独特の比喩表現で
ちょっとクスッとさせてくれるのも好き。

そしてこれを読んでて思ったのは
この夏の私のキット作りは
まさに小さな小さな工場状態だった!
こんな風に面白おかしく
描写してくれる人がいたら
作業も楽しくなり、張り切って
もっと頑張ってたかもな〜

いや、もうあれ以上は無理だ!
しばらく工場閉鎖したい気分だもの^^;

春樹氏の小説は苦手という方にも
これならサクッと読んでいただけるかもデス。

昨日のランチ

天気も怪しいし、な〜んにも
作りたくなかったので
〝つくりおき〟のワンプレート。
私はこれで満足ですが、
主人がいろいろ瓶詰め・缶詰・キムチなど
ご飯のお供系を付け足してました。
〝そういうのもいいよね〟って
都合よく思っているのは
私だけかもしれませんが、
これまたヨシとしましょう。

 

 

 *今週の予定*

ただいま夏季休業(〜9/10)のため
アトリエをお休みさせていただきます。

夏季休業中も9月以降の
レッスンの申し込みは受け付けしております。

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ → 

 

 

キット砂漠脱出〜全レッスンメニュー紹介! Sun 2 Sep,2018

おはようございます。
ニット&刺繍作家のPolivi(ポリビ)です。

やりました!遂に(涙)
ようやくキット砂漠から脱出です!!

昨夜最後の中級用キット(ハサミケース)を
作り終え、無事ミッション完了!
飲める人ならここで
プシューっと祝杯なんでしょうが
私は自家製ジンジャエールで^^;

いやぁ〜それにしても多かった。
よくやったもんだ!

ということでちょっとここで
レッスンメニューを整理してみると・・・

 

 

「6つのメニューから選べるWS」(初級)

【刺繍】
・シンプルステッチのブローチ
・イニシャルポーチ
・刺繍のヘアゴム
・ハンガリー刺繍のキーホルダー
・こぎん刺しのキーホルダー
・刺繍のエコバッグ

【かぎ針編み】
・くさリ編みのヘアゴム
・リボンバレッタ
・リップホルダー
・お花のメジャー
・マグカップカバー
・幾何学ネックレス

 

「続・6つのメニューから選べるWS」(初級B)

【刺繍】
・ハンガリー刺繍のブローチ
・ミニドイリー
・刺繍のがま口ストラップ
・フェルトトレイ
・ランチバッグ(巾着)
・ティッシュポーチ

【かぎ針編み】
・玉あみヘアゴム
・ペットボトルカバー
・モチーフチャーム
・お花のIDストラップ
・縁あみハンカチ
・ルームソックス

 

 

「継続講座」(全8回)初級〜中級

【刺繍】
1.刺繍ブローチ(バックS他)
2.イニシャルポーチ(チェーンS)
3.シザーキーパー(クロスS)
4.カードケース(こぎん刺し)
5.ブックカバー(アウトラインS)
6.ドイリー(サテンS)
7.サンプラーバッグ
8.自由作品

【かぎ針編み】
1.ヘアゴム(くさり編み)
2.バレッタ(細編み)
3.ミニバッグ(中長・長編み)
4.コースター(方眼編み)
5.コインケース(輪の作り目)
6.ポーチ(モチーフ編み)
7.スヌード(増減)
8.自由作品

 

『ちくちく・あみあみ認講師講座』

1.刺繍&ニットのヘアゴム
2.刺繍&ニットのパスケース
3.刺繍&ニットのがま口Bag

 

 

ヴォーグ学園カリキュラム

【前期】
1.ピンクッション
2.ハサミケース
3.かぎ針ケース

【後期】
1.手帳カバー
2.三角ペンケース
3.パッチワークバッグ

『単発レッスン(掲載作品)』(中級)
1.フリルスヌード(掲載)
2.クロッシェポーチ(掲載)
3.アフガン編みのハンドウォーマー(掲載)
4.刺繍のハサミケース(New!)
5.お花のモチーフ講座
6.お花のイヤホンリールホルダー
7.刺繍&クロッシェのハンカチ(外部)
8.刺繍&クロッシェのティッシュポーチ
9.刺繍&クロッシェのブックカバー
10.刺繍のミニフレーム(イベント)
11.クロッシェヘアゴム(イベント)
その他・・・

 

いやぁ〜なかなかの数ですね^^;
これだけあれば1冊の本に
まとめられそうな勢い。
ここまで一体何年費やしたんだろう・・・

まだまだこれ以外にも
た〜くさんあるのですが
(忘れてるものも含め)
現在レッスン準備をしているもののみを
列挙してみました。

すべて私の大事な大事な宝物。
自分の作品を作りながら、これらを
育てていくことがこれからの使命。

100プロジェクト以来の達成感で
充実した夏休みでした。
ハァ〜スッキリ!!

予定より少し早めに目標達成したので
残りの時間は、好きなことを愉しむ時間と、
遅れた夏休みで帰省する
息子との時間を
楽しみたいと思います。
めでたし、めでたし。

 

 

 *今週の予定*

ただいま夏季休業(〜9/10)のため
アトリエをお休みさせていただきます。

夏季休業中も9月以降の
レッスンの申し込みは受け付けしております。

レッスン日程&お申し込みはこちらからどうぞ →